蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009699927 | 779.1/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001038910 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
何者かになりたくて |
書名ヨミ |
ナニモノカ ニ ナリタクテ |
著者名 |
奥田 修二/[著]
|
著者名ヨミ |
オクダ,シュウジ |
出版者 |
ヨシモトブックス
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8470-7527-8 |
ISBN |
978-4-8470-7527-8 |
分類記号 |
779.14
|
内容紹介 |
15年間のM-1グランプリ挑戦、芸歴18年目の上京、「THE SECOND」優勝…。お笑いコンビ・ガクテンソクの奥田修二が「四十路独身上京漫才師」の日々を綴る。note連載を加筆し、書き下ろしを加えて書籍化。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。よじょうと「学天即」を結成。「THE SECOND〜漫才トーナメント〜」優勝。吉本興業所属。 |
(他の紹介)内容紹介 |
わが子に「苦手なこと」があると、親はどうしても心配してしまうもの。しかし、すべての欠点には「宝物」が眠っており、脳には可能性しか存在しない。わが子の「今、あるがまま」の脳がどのような可能性を秘めているのかを理解し、ひとりひとりの才能を伸ばす秘訣を、最新脳科学を基に解説する決定版。 |
(他の紹介)目次 |
序章 脳特性診断テスト―脳タイプごとに8つに分ける 第1章 「リーダータイプ」の才能の伸ばし方 第2章 「論理タイプ」の才能の伸ばし方 第3章 「クリエイティブタイプ」の才能の伸ばし方 第4章 「癒やしタイプ」の才能の伸ばし方 第5章 「バランスタイプ」の才能の伸ばし方 第6章 「フレンドリータイプ」の才能の伸ばし方 第7章 「多動タイプ」の才能の伸ばし方 第8章 「エキスパートタイプ」の才能の伸ばし方 終章 8タイプの「弱み」の脳番地トレーニング |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 俊徳 脳内科医。小児科専門医。医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。米国・ミネソタ大学放射線科でMRI脳画像研究に従事。加藤式MRI脳画像診断法(脳個性診断)を用いて1万人以上を診断・治療。脳の成長段階、強み弱みを診断し、学習指導、適職相談など脳がよくなる治療を行う。脳番地トレーニング、脳活性助詞強調おんどく法を開発・普及。著書・監修書は累計300万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ