蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
見る知るふれあう学校のまわりの自然たんけん図鑑 2
|
著者名 |
谷本 雄治/文・写真
|
著者名ヨミ |
タニモト,ユウジ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210813762 | 460/タ/2 | 児童書 | 児童室 | | 準備中 |
× |
2 |
蛍池 | 210814505 | 460/タ/2 | 児童書 | 児童室 | | 準備中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001051067 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
見る知るふれあう学校のまわりの自然たんけん図鑑 2 |
書名ヨミ |
ミル シル フレアウ ガッコウ ノ マワリ ノ シゼン タンケン ズカン |
多巻書名 |
夏の自然 |
著者名 |
谷本 雄治/文・写真
やました こうへい/絵
|
著者名ヨミ |
タニモト,ユウジ ヤマシタ,コウヘイ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
49p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-591-18471-4 |
ISBN |
978-4-591-18471-4 |
分類記号 |
460
|
内容紹介 |
学校のまわりで見られる生きものや植物などを、写真・イラストとともに詳しく解説する。自由研究のヒントになる、簡単な実験や工作、観察のしかた等も紹介。2は、カマキリ、ドクダミなど、夏の自然を取り上げる。 |
著者紹介 |
名古屋市生まれ。プチ生物研究家・児童文学作家。生きものと農業とのかかわりを全国で取材。それをいかした食農ノンフィクションを数多く手がける。著書に「ご近所のキケン動植物図鑑」など。 |
件名1 |
生物
|
件名2 |
観察
|
(他の紹介)内容紹介 |
怒りの感情をアルゴリズムで煽り、民主主義をカオスにおとしいれる人びと。その起源から戦略まで、恐いほどわかる!あなたの投票を左右させたのは誰だ? |
(他の紹介)目次 |
第一章 ポピュリズムのシリコンバレー 第二章 政治版ネットフリックス 第三章 地球を征服するウォルドー 第四章 「荒らし」の親玉 第五章 ブダペストの奇妙なカップル 第六章 物理学者たち 結論 量子政治学の時代 |
(他の紹介)著者紹介 |
ダ・エンポリ,ジュリアーノ 1973年、イタリア人の父親とスイス人の母親との間にパリで生まれる。ローマ・ラ・サピエンツァ大学を卒業し、パリ政治学院にて政治学で修士号を取得。フィレンツェ市の副市長、そしてイタリア首相のアドバイザーを務めた後、現在はパリ政治学院にて教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 昌宏 1965年名古屋市生まれ。翻訳家。立命館大学経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ