検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不登校のはじまりからおわりまで  

著者名 齊藤 万比古/監修
著者名ヨミ サイトウ,カズヒコ
出版者 日東書院本社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009715418371.4/フ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

292.3 292.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001045474
書誌種別 図書
書名 不登校のはじまりからおわりまで  
書名ヨミ フトウコウ ノ ハジマリ カラ オワリ マデ
著者名 齊藤 万比古/監修
著者名ヨミ サイトウ,カズヒコ
出版者 日東書院本社
出版年月 2025.3
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-528-02454-0
ISBN 978-4-528-02454-0
分類記号 371.42
内容紹介 子どもが学校にいけなくなる理由、不登校中の子どもの心と生活、心の病気と発達障害、家族ができること…。児童精神科医が、不登校のはじまりから乗り越えるまでを4つの段階に分けて解説し、必要なサポートを紹介する。
件名1 不登校

(他の紹介)内容紹介 激変した大河流域の暮らし。30年の時空を旅する。中国青海省・雲南省、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、ベトナム…、大河メコンの源流から河口まで4000km余りを20世紀末に旅した貴重なフォト・ルポルタージュ。流域で出会った人々のリアルな姿や彼らとの交歓の記憶を多数の写真と文章で記録。
(他の紹介)目次 第一章 源流域 中国・青海省、雲南省(メコン源流へ
源流に立つ
大理 一九八五年 ほか)
第二章 中流域 ミャンマー、ラオス、タイ(ミャンマー、シャン州―ある占い師の話
北部タイ―ケシ畑を見にいく
北ラオス・ファイサイ―食堂の姉妹 ほか)
第三章 下流域 カンボジア、ベトナム(アンコールワットを見たい
チュレンチャムレの巨大魚
メコンデルタ 一九九四年一二月 ほか)
(他の紹介)著者紹介 青柳 健二
 1958年、山形県生まれ。メコン河流域の少数民族、棚田、犬像、狼像など、独自の視点で旅を続け、作品を発表し続ける「旅する写真家」。2006年、棚田学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。