検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

魔法を召し上がれ   講談社文庫 せ17-2

著者名 瀬名 秀明/[著]
著者名ヨミ セナ,ヒデアキ
出版者 講談社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009625856913.6/セナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.758 493.758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001012923
書誌種別 図書
書名 魔法を召し上がれ   講談社文庫 せ17-2
書名ヨミ マホウ オ メシアガレ(コウダンシャ ブンコ)
著者名 瀬名 秀明/[著]
著者名ヨミ セナ,ヒデアキ
出版者 講談社
出版年月 2024.10
ページ数 701p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-537313-2
ISBN 978-4-06-537313-2
分類記号 913.6
内容紹介 レストランで働くマジシャン・ヒカルは、高校時代、突然この世から消えた美波を忘れられない。ある日現れた、彼女の死に関わりをもつ男。その頃、ヒカルは老マジシャンからロボットを託され…。
書誌来歴・版表示 2019年刊の加筆、訂正

(他の紹介)内容紹介 認知症は生活習慣病!私が認知症と無縁でいられる理由を教えます。最新の科学的根拠にもとづいた「食事」「運動」の習慣、「生き方」「考え方」のヒント。世界初のアルツハイマー治療薬を開発。薬のノーベル賞「英国ガリアン賞」特別賞受賞。
(他の紹介)目次 第1章 認知症は生活習慣病である(息子の顔がわからなくなってしまった母
65歳の4人に1人は認知症かその予備軍 ほか)
第2章 認知症を予防する生活習慣(「血管を丈夫にして、血流を良くする」+αの生活習慣が鍵
有酸素運動は血行を良くする効果が非常に高い ほか)
第3章 科学的に正しい認知症予防に効く食べ物(食べ物に含まれる「認知症予防に効く物質」
食べ物の抗酸化作用であらゆる「老化」が抑制される ほか)
第4章 82歳の私が認知症と無縁でいられる理由(「生き方」や「考え方」も認知症リスクに影響する
「お休みモード」の脳は栄養不足・酸素不足になりかねない ほか)
第5章 認知症治療の最前線(神経細胞同士の情報伝達に不具合が生じるのが認知症
脳内のアセチルコリンを増やせば認知機能が戻る ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉本 八郎
 1942年、東京都生まれ。薬学者、脳科学者。エーザイ入社後、新薬開発の研究室で高血圧治療薬「デタントール」、そして世界初のアルツハイマー病治療薬「アリセプト」の創薬に成功。アリセプトは97年に米国で、99年に日本で承認・発売。98年、薬のノーベル賞といわれる英国ガリアン賞特別賞を受賞。同年、日本薬学会技術賞と化学・バイオつくば賞、2002年に恩賜発明賞を受賞。京都大学薬学研究科創薬神経科学講座教授、京都大学大学院薬学研究科最先端創薬研究センター教授、同志社大学脳科学研究科教授を経て同大学生命医科学研究科客員教授。日本薬学会理事、有機合成化学協会理事などを歴任。14年、グリーン・テック代表取締役に就任。25年4月、名古屋葵大学学長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。