検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

坂本龍馬  幕末の日本をかけぬける   歴史をひらく人物伝

著者名 国松 俊英/著
著者名ヨミ クニマツ,トシヒデ
出版者 文研出版
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009696683289/サ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

159.8 159.8
名言 漫画 アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001035859
書誌種別 図書
書名 坂本龍馬  幕末の日本をかけぬける   歴史をひらく人物伝
書名ヨミ サカモト リョウマ(レキシ オ ヒラク ジンブツデン)
副書名 幕末の日本をかけぬける
副書名ヨミ バクマツ ノ ニホン オ カケヌケル
著者名 国松 俊英/著   十々夜/絵
著者名ヨミ クニマツ,トシヒデ トトヤ
出版者 文研出版
出版年月 2025.1
ページ数 150p
大きさ 20cm
ISBN 4-580-82683-0
ISBN 978-4-580-82683-0
分類記号 289.1
内容紹介 土佐に生まれた弱虫の男の子・龍馬は、攘夷か開国かでゆれる日本のため、幕末の各地をかけまわる。そして、人と人を結びつけ、明治維新の大いなる礎を作った。坂本龍馬の人生をたどる。
著者紹介 日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会会員。「スズメの大研究」で産経児童出版文化賞推薦賞、「トキよ未来へはばたけ」で第7回福田清人賞受賞。
書誌来歴・版表示 岩崎書店 2009年刊の改稿

(他の紹介)内容紹介 「おれは助けてもらわねェと生きていけねェ自信がある!!!」『ONE PIECE』 「あきらめたらそこで試合終了だよ」『SLAM DUNK』 このセリフが、きっと君の背中を押してくれる。齋藤先生が子どもたちへ贈る「自分らしく生きるヒント」。
(他の紹介)目次 アイデンティティを持とう
「世のため人のため」がパワーになる
あきらめない心を持とう
ワクワク感から始めよう
自由とは技があること
知識は力になる
頭の中で発明しよう
ムダに思える時間の大切さ
子どもはバカじゃない
時間には限りがある
相手のことを知ろう
真実はひとつではない
ミスを隠さない
1冊の本はひとつの世界
力を見せない方がいいこともある
嘘が愛になることもある
プロフェッショナルを目指そう
人を褒めるといいことが起きる
必要なときには助けを求めよう
自分の考えで選択しよう
戦略を立てよう
自分自身で勝ち取るカ
旅は視野を広げてくれる
憧れの存在が夢を現実に変える
勇気を出してチャレンジしょう
番外編 「悪魔との契約」というジョーク
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒業後、同大大学院教育学研究科博士課程等を経て、現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞受賞。『声に出して読みたい日本語』(草思社)は毎日出版文化賞特別賞を受賞、ベストセラーとなり日本語ブームをつくる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。