検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

紙はよみがえる  日本文化と紙のリサイクル  

著者名 岡田 英三郎/著
著者名ヨミ オカダ,エイサブロウ
出版者 雄山閣
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里205979990585.6/オ/一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

594.3 594.3
公害-豊中市 環境行政-豊中市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000675381
書誌種別 図書
書名 紙はよみがえる  日本文化と紙のリサイクル  
書名ヨミ カミ ワ ヨミガエル
副書名 日本文化と紙のリサイクル
副書名ヨミ ニホン ブンカ ト カミ ノ リサイクル
著者名 岡田 英三郎/著
著者名ヨミ オカダ,エイサブロウ
出版者 雄山閣
出版年月 2005.2
ページ数 149p
大きさ 19cm
ISBN 4-639-01876-2
分類記号 585.6
内容紹介 私たちの祖先は貴重だった紙をどのようにリサイクルしたのだろう? 数々のエピソードをまじえ、日本人と紙との深い関わりを明らかにした「紙のリサイクルの歴史」34話。
著者紹介 1942年京都市生まれ。京都大学農学部農芸化学科大学院修了。日本・紙アカデミー理事、橿原考古学研究所友史会会員、東アジアの古代文化を考える会会員、明治大学博物館友の会会員など。
件名1 和紙-歴史
件名2 資源再利用

(他の紹介)目次 A バルーン袖のプルオーバー
B ショート丈のキャミソール
C アラン模様のプルオーバー
D ゆったりシルエットのボーダーニット
E シトラスイエローのプルオーバー
F 透かし模様のボレロ
G カジュアルな衿つきプルオーバー
H 扇模様の袖なしプルオーバー
I リボン結びのカーディガン
J ダイヤ模様のプルオーバー[袖なし]
K ダイヤ模様のプルオーバー[半袖]
L ボートネックプルオーバー
M 透かし模様のベスト

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。