検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 9 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 9

書誌情報サマリ

書名

このオムライスに、付加価値をつけてください  

著者名 柿内 尚文/著
著者名ヨミ カキウチ,タカフミ
出版者 ポプラ社
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009705013675/カ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675 675
ブランディング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001042494
書誌種別 図書
書名 このオムライスに、付加価値をつけてください  
書名ヨミ コノ オムライス ニ フカ カチ オ ツケテ クダサイ
著者名 柿内 尚文/著
著者名ヨミ カキウチ,タカフミ
出版者 ポプラ社
出版年月 2025.2
ページ数 348p
大きさ 19cm
ISBN 4-591-18516-2
ISBN 978-4-591-18516-2
分類記号 675
内容紹介 仕事や人生などがうまくいく人といかない人の違いは、「付加価値づくり」にある。72の具体例とイラスト図解で、付加価値を作るフレームワークとその活用法、事例などを紹介する。
著者紹介 東京都出身。慶應義塾大学文学部卒業。株式会社アスコム常務取締役。著書に「パン屋ではおにぎりを売れ」など。
件名1 ブランディング

(他の紹介)内容紹介 仕事はもちろん、人生にも役に立つ!日本一わかりやすい「付加価値」のつくり方。うまくいく人といかない人の違いは「付加価値づくり」にある。72の具体例とイラスト図解で付加価値の正体をお見せします。ハワイでダウンジャケットを売る方法は?・「日本で2番目にまずい店」に入りたくなる理由・田舎にはスタバはないけど付加価値はある・揚げ物についているパセリの付加価値とは?役立つのは差別化ではなく、付加価値化!
(他の紹介)目次 第1章 付加価値とは何か(問題
推しのグッズやブランド品を買わずにいられない理由 ほか)
第2章 付加価値をどうつくるか?(付加価値をつくるって、実はそんなに難しくないんです
「日本で2番目にまずい店」も付加価値なのか? ほか)
第3章 自分の付加価値をつくる(転職の面接で落ち続けた知人の大きな誤解
どんな性格も自分の強みに変わる ほか)
第4章 付加価値をつくる考え方(付加価値づくりの達人がやっているすごい技術
視点の当て方で付加価値が生まれる ほか)
第5章 付加価値をつくる技術(付加価値をつくる技術 ある視点とない視点
付加価値をつくる技術 再定義化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 柿内 尚文
 1968年、東京都出身。聖光学院高等学校、慶應義塾大学文学部卒業。読売広告社を経て出版業界に転職。ぶんか社、アスキーを経て現在、株式会社アスコム常務取締役。長年、雑誌と書籍の編集に携わり、これまで企画した本やムックの累計発行部数は1400万部以上、10万部を超えるベストセラーは60冊以上に及ぶ。現在は本の編集だけでなく、編集という手法を活用した企業のマーケティングや事業構築、商品開発のサポート、セミナーや講演など多岐にわたり活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。