蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アルメニア近現代史 民族自決の果てに ユーラシア・ブックレット No.142
|
著者名 |
吉村 貴之/[著]
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ,タカユキ |
出版者 |
東洋書店
|
出版年月 |
2009.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006358584 | 229.9/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000095688 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アルメニア近現代史 民族自決の果てに ユーラシア・ブックレット No.142 |
書名ヨミ |
アルメニア キンゲンダイシ(ユーラシア ブックレット) |
副書名 |
民族自決の果てに |
副書名ヨミ |
ミンゾク ジケツ ノ ハテ ニ |
著者名 |
吉村 貴之/[著]
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ,タカユキ |
出版者 |
東洋書店
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88595-877-9 |
ISBN |
978-4-88595-877-9 |
分類記号 |
229.92
|
内容紹介 |
なぜアルメニア人は世界に離散したのか、なぜ今国外に出る住民が多いのか。11世紀以降の世界各地への民族離散から、現代のアルメニア共和国独立に至るまでの苦難の歴史を辿る。 |
件名1 |
アルメニア-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
「壊れていないなら直すな」それが霧の町、チェリータウンのモットー。支配的な父、見て見ぬふりをする兄、家を出て行った母のせいで、ソフィアは毎日をうつむいてやり過ごしていた。13歳の夏、向かいの家に自称「毎週生まれ変わる」ナタリー・クローバーが越してくる。町長から“見張り”を頼まれたソフィアは、自由気ままに歩き回りながら自分だけの町の地図を作るナタリーに強く心惹かれて―痛みに満ちた世界を自らの手で塗り替えるための、決別と旅立ちの物語。2025年最注目のエバーグリーンな青春小説誕生!第37回小説すばる新人賞受賞作。孤独なふたつの魂が奏であう、ひと夏の、永遠の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
須藤 アンナ 2001年東京都生まれ。2024年、本作で第37回小説すばる新人賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ