蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小1担任の言葉が今すぐ身につく本
|
著者名 |
吉田 温子/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,アツコ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210796157 | 374.1/ヨ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
374.12 374.12 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001042311 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小1担任の言葉が今すぐ身につく本 |
書名ヨミ |
ショウイチ タンニン ノ コトバ ガ イマ スグ ミ ニ ツク ホン |
著者名 |
吉田 温子/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,アツコ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-18-319928-7 |
ISBN |
978-4-18-319928-7 |
分類記号 |
374.12
|
内容紹介 |
登校、健康観察、授業、給食時間など日常の場面で使える言葉から、入学式や運動会といった特別な場面や、おしゃべりが止まらないといったピンチの場面を救う言葉まで、小学1年生に効果てきめんのあらゆる「言葉」を紹介する。 |
件名1 |
学級経営
|
件名2 |
生徒指導
|
件名3 |
話しかた
|
(他の紹介)内容紹介 |
今すぐあなたを助ける、クラスを安定させる本。はじめてでも反則級に子どもが動く即効フレーズ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日常の場面で使える言葉(基本の言葉 登校 かばんの片付け ほか) 第2章 特別な場面で使える言葉(入学式前日練習 入学式の朝、最初の出会い 入学式待機中 ほか) 第3章 ピンチの場面で使える言葉(入学式、泣いて保護者から離れない 入学式、席で大泣きしている 入学式に欠席連絡が… ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 温子 鳥取市出身。鳥取大学教育学部卒業。6校目の勤務校である米子市立淀江小学校で1年担任を務める。前任校から続けて1年担任連続12年目(令和6年度現在)。平成29年度鳥取県小学校教育研究会国語部会より「峰地新人賞」受賞。平成31年度鳥取県エキスパート教員認定(認定分野国語)。令和元年度文部科学大臣優秀教職員表彰。50年以上続くアマチュア劇団「演劇集団あり」で活動。戦争や性の多様性などをテーマにした作品でいつも膨大な台詞を語っている。米子こども劇場の存続の危機を憂い、運営委員長として10年以上活動。30年以上続けているアドラー心理学教員向け自主学習会「Smile.K.クラブ」と親向け自主学習会「花想会」の連絡係(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ