蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
59-2ダイヤ改正 あの日から30年 イカロスMOOK
|
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208399477 | 686.6/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000101516 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
59-2ダイヤ改正 あの日から30年 イカロスMOOK |
書名ヨミ |
ゴジュウキュウ ニ ダイヤ カイセイ(イカロス ムック) |
副書名 |
あの日から30年 |
副書名ヨミ |
アノ ヒ カラ サンジュウネン |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86320-967-1 |
ISBN |
978-4-86320-967-1 |
分類記号 |
686.6
|
内容紹介 |
1984(昭和59)年2月1日のダイヤ改正で、広大な敷地を有した操車場とともに、おびただしい数の黒貨車が姿を消した。知られざるダイヤ改正の裏側にスポットを当て、当時の鉄道貨物輸送を振り返る。 |
件名1 |
貨物
|
件名2 |
鉄道車両
|
(他の紹介)目次 |
くらべてみよう!コンビニエンスストアの昔と今[セブン‐イレブン] たどってみよう!社会の変化とコンビニの歴史 1章 ネットワークで地域貢献!(地域活性化 地域と協力して街を元気にする取り組み セーフティステーション活動 街のコンビニが、安全・安心の場所になる セブンVIEW 災害情報をいち早くキャッチできる災害対策システム 防災基地 災害のときに、コンビニが重要な場所になる チャレンジ!地元の木材を使ったセブン‐イレブンを見に行こう!) 2章 地元密着で地域貢献!(移動販売 買い物が大変な人たちを助ける「動くコンビニ」 地産地消 地元産のものを地元で消費し、地域の人たちを応援する 地域色豊かな店舗 景観になじむ外観や地域ならではの商品 想像してみよう!地域社会をさらにイキイキさせる未来のコンビニ) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉岡 秀子 コンビニジャーナリスト。関西大学社会学部卒。2000年ごろからコンビニエンスストアに関する取材をはじめ、以後、コンビニの商品・サービス開発の舞台裏や各チェーンの進化を消費者視点で研究している。最近は、コンビニの動向から現代社会の課題を見出すことをテーマに教壇に立つなど、幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ