蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210792008 | 910.2/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-平安時代 日本文学-作家
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001042244 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平安女子に教わる今の時代を生きる術 |
書名ヨミ |
ヘイアン ジョシ ニ オソワル イマ ノ ジダイ オ イキル スベ |
著者名 |
二本松 泰子/著
|
著者名ヨミ |
ニホンマツ,ヤスコ |
出版者 |
信濃毎日新聞社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7840-7446-4 |
ISBN |
978-4-7840-7446-4 |
分類記号 |
910.23
|
内容紹介 |
古典、特に女流の文学作品を読むと、現代と同じように悩み、壁にぶつかっていた女性が多いことがわかる。“平安女子”の生活をひも解きながら、古典による生き方指南を紹介する。『信毎本のweb』連載を加筆修正。 |
著者紹介 |
大阪生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程学位取得修了。長野県立大学教授。著書に「鷹書と鷹術流派の系譜」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史-平安時代
|
件名2 |
日本文学-作家
|
(他の紹介)内容紹介 |
揺らがない たじろがない もの怖じしない。平安時代の女流作家から届いた自分らしさのアドバイス。 |
(他の紹介)目次 |
第一条 けんか相手を間違えない 『蜻蛉日記』藤原道綱母 第二条 推しは一筋、ぶれずに推す 『枕草子』清少納言 第三条 能力は最大限に発揮する 『和泉式部日記』和泉式部 第四条 最後に結果を出す 『紫式部日記』『紫式部集』紫式部 第五条 好きなものを見つける 『更級日記』菅原孝標女 第六条 周りに振り回されない 『十六夜日記』『うたたね』阿仏尼 第七条 自分を肯定し続ける 『とはずがたり』後深草院二条 |
(他の紹介)著者紹介 |
二本松 泰子 1968年大阪生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程学位取得修了。博士(文学・立命館大学)。専門は日本古典文学。長野県短期大学准教授等を経て、長野県立大学教授。SBC信越放送ラジオ『つれづれ散歩道』『ミックスプラス』レギュラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ