蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
四千万歩の男忠敬の生き方 講談社文庫
|
著者名 |
井上 ひさし/[著]
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ヒサシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2003.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702712498 | 289.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000436576 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
四千万歩の男忠敬の生き方 講談社文庫 |
書名ヨミ |
ヨンセンマンポ ノ オトコ チュウケイ ノ イキカタ(コウダンシャ ブンコ) |
著者名 |
井上 ひさし/[著]
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ヒサシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-273905-4 |
分類記号 |
289.1
|
件名1 |
四千万歩の男
|
(他の紹介)内容紹介 |
“日本文化再発見”の一環として遊女・遊里の歴史を文明論や社会学の視点から緻密に解き明かした記念碑的名著が“普及版”となって久々に復刊!!「上巻」では京都花街の成立を中心にその展開と全国への影響を解説する。 |
(他の紹介)目次 |
花街史をめぐる問題点 〔起〕編 花街史総論(遊女の発生と花街の形成 京都花街史総説) 〔承〕編 花街史各論(近世京都花街の盛衰 維新後遊廓の変貌 全国遊里案内) 〔付編〕花街風俗関係語彙小字典―あいかた〜わりごと |
(他の紹介)著者紹介 |
明田 鉄男 大正10年(1921)愛媛県宇和島市生まれ。京都大学法学部卒業後、京都新聞記者を経て昭和27年(1952)11月読売新聞大阪本社入社、編集局に勤務。昭和50年論説委員。昭和59年(1984)8月同社を定年退職。以後、霊山歴史館主任研究員、大手前女子大学非常勤講師、滋賀女子短期大学教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ