蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
血ぬられた都市伝説 キミが開く恐怖の扉ホラー傑作コレクション
|
著者名 |
最東 対地/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,タイチ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210813978 | 913/チヌ/ | 児童書 | 児童室 | | 準備中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
最東 対地 三津田 信三 宮部 みゆき 加門 七海 朝宮 運河
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001042093 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
血ぬられた都市伝説 キミが開く恐怖の扉ホラー傑作コレクション |
書名ヨミ |
チヌラレタ トシ デンセツ(キミ ガ ヒラク キョウフ ノ トビラ ホラー ケッサク コレクション) |
著者名 |
最東 対地/著
三津田 信三/著
宮部 みゆき/著
加門 七海/著
朝宮 運河/編
|
著者名ヨミ |
サイトウ,タイチ ミツダ,シンゾウ ミヤベ,ミユキ カモン,ナナミ アサミヤ,ウンガ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8113-3218-5 |
ISBN |
978-4-8113-3218-5 |
分類記号 |
913.68
|
内容紹介 |
誰かから聞いて、誰かに伝える怪しい都市伝説には、心をとらえる魔力がある-。人気作家が腕によりをかけた、怖くて愉しいホラー小説の傑作をセレクト。最東対地「カミソリおっさん」、三津田信三「黄雨女」など全4編を収録。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。日本ホラー小説大賞読者賞を受賞し、「夜葬」でデビュー。 |
件名1 |
小説(日本)-小説集
|
(他の紹介)内容紹介 |
誰かから聞いて、誰かに伝える、怪しい都市伝説には、心をとらえる魔力がある―人気作家が腕によりをかけた、怖くて愉しいホラー小説の傑作をセレクトしました。 |
(他の紹介)著者紹介 |
朝宮 運河 1977年北海道生まれ。得意分野であるホラーや怪談・幻想小説を中心に、本の情報誌「ダ・ヴィンチ」や、雑誌「怪と幽」、朝日新聞のブックサイト「好書好日」などに書評・ブックガイドを執筆。小説家へのインタビューも多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 最東 対地 1980年、大阪府生まれ。日本ホラー小説大賞の読者賞を受賞し、2016年『夜葬』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮部 みゆき 1960年、東京都生れ。法律事務所勤務を経て1987年「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。以後、1989年『魔術はささやく』で日本推理サスペンス大賞、1992年『龍は眠る』で日本推理作家協会賞、『本所深川ふしぎ草紙』で吉川英治文学新人賞、1993年『火車』で山本周五郎賞、1997年『蒲生邸事件』で日本SF大賞を受賞。1999年には『理由』で直木賞を受賞。2001年『模倣犯』で毎日出版文化賞特別賞、2002年には司馬遼太郎賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三津田 信三 奈良県出身。編集者を経て2001年『ホラー作家の棲む家』でデビュー。2010年『水魑の如き沈むもの』で本格ミステリ大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加門 七海 東京都生まれ。美術館の学芸員を経て、1992年『人丸調伏令』でデビュー。呪術、民俗学等への造詣を生かした小説や怪談実話等を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 カミソリおっさん
5-58
-
最東 対地/著
-
2 黄雨女
59-106
-
三津田 信三/著
-
3 オモチャ
107-137
-
宮部 みゆき/著
-
4 アメ、よこせ
139-187
-
加門 七海/著
前のページへ