蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
“市民の図書館”の資料保存問題 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 第39回多摩デポ講座(2020・11・29)より 多摩デポブックレット 15
|
著者名 |
山口 源治郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ゲンジロウ |
出版者 |
共同保存図書館・多摩
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210584041 | 014.6/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000720319 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
“市民の図書館”の資料保存問題 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 第39回多摩デポ講座(2020・11・29)より 多摩デポブックレット 15 |
書名ヨミ |
シミン ノ トショカン ノ シリョウ ホゾン モンダイ(タマ デポ ブックレット) |
副書名 |
特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 第39回多摩デポ講座(2020・11・29)より |
副書名ヨミ |
トクテイ ヒエイリ カツドウ ホウジン キョウドウ ホゾン トショカン タマ ダイサンジュウキュウカイ タマ デポ コウザ ニゼロニゼロ イチイチ ニキュウ ヨリ |
著者名 |
山口 源治郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ゲンジロウ |
出版者 |
共同保存図書館・多摩
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
53p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87751-610-9 |
ISBN |
978-4-87751-610-9 |
分類記号 |
014.68
|
内容紹介 |
特定非営利活動法人「共同保存図書館・多摩」の第39回多摩デポ講座の記録。市町村図書館での「保存中心主義」批判、多摩地域の図書館づくりと資料保存問題などを語る。 |
件名1 |
資料保存
|
(他の紹介)内容紹介 |
実は役に立つ!震災、コロナ禍、カルト宗教、AI問題etc.憲法は困難に立ち向かう最強の武器だ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 自由―憲法の役割 第2章 基本的人権―天は人の上に人をつくらず 第3章 国民主権―だれが国を治めるのか 第4章 戦争とテロ―平和主義の可能性 第5章 災害に備える―緊急事態条項は必要か 第6章 宗教と信教の自由―人生を支えるもの 第7章 メディアと学問―民主主義の出発点 第8章 経済的自由―職業と財産から考える 第9章 人身の自由―適正手続の意義 第10章 教育と労働―より良く豊かに生きるために 第11章 国会と内閣―法律の作り方と使い方 第12章 司法の独立と裁判員制度―市民参加の意義 第13章 地方自治―民主主義の学校 第14章 憲法の改正―不磨の大典かアップデートか |
(他の紹介)著者紹介 |
大城 聡 弁護士。東京千代田法律事務所所属。中央大学法学部政治学科卒業、同大学院および山梨学院大学法科大学院修了。26歳のときに東京都議会議員選挙に立候補(次点で落選)。その際にハンセン病に対する国の施策の誤りを正した裁判で、法律の力、司法の本来の役割を知ったのが、法律家を志す原点となる。昭和薬科大学非常勤講師として憲法入門の講義を担当。一般社団法人裁判員ネット代表理事、福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク(SAFLAN)事務局長、などをつとめ公益活動にも積極的に取り組む。日本ペンクラブ会員、沖縄国際大学法政研究所特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ