蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
預金バカ 賢い人は銀行預金をやめている 講談社+α新書 665-1C
|
著者名 |
中野 晴啓/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカノ,ハルヒロ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 208343475 | 338.8/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000047066 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
預金バカ 賢い人は銀行預金をやめている 講談社+α新書 665-1C |
書名ヨミ |
ヨキン バカ(コウダンシャ プラス アルファ シンショ) |
副書名 |
賢い人は銀行預金をやめている |
副書名ヨミ |
カシコイ ヒト ワ ギンコウ ヨキン オ ヤメテ イル |
著者名 |
中野 晴啓/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカノ,ハルヒロ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-272860-7 |
ISBN |
978-4-06-272860-7 |
分類記号 |
338.8
|
内容紹介 |
預金、保険、年金保険はいらない! 投資信託会社を立ち上げ、7万人近い投資家を顧客に持つ著者が、自身の起業プロセスと、年金減額時代に少しずつ、長期的に、無理なく資産を作れる投資信託について解説する。 |
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。セゾン投信株式会社代表取締役社長。公益財団法人セゾン文化財団理事、NPO法人「元気な日本をつくる会」理事。著書に「投資信託はこの9本から選びなさい」など。 |
件名1 |
投資信託
|
(他の紹介)内容紹介 |
気鋭の政治学者が「いま」をわかりやすく読み解く。確かな知識から、日本の未来を探る大人気の時評シリーズ、待望の最新刊! |
(他の紹介)目次 |
1 絶望の「自民党依存症」 日本人よ、真人間に戻れ 2 なぜ、東京だけ繁栄するのか 止まらぬ再開発のからくり 3 「戦後」はこうして始まった 戦艦ミズーリとパールハーバー 4 資本に食われる大学 自治と「コモン」を取り戻せ 5 社会も仕事も回らない 人口減は、資本主義の終わり 6 「公助」崩壊の時代 地震救援失態とショックドクトリン 7 朝鮮半島「有事」はあるのか 米の警告とトランプリスク |
(他の紹介)著者紹介 |
白井 聡 1977年東京都生まれ。政治学者。早稲田大学政治経済学部卒業、一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。博士(社会学)。専攻は政治学・社会思想。京都精華大学准教授。『永続敗戦論―戦後日本の核心』(太田出版)で、石橋湛山賞、角川財団学芸賞、いける本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高瀬 毅 1955年長崎県生まれ。被曝二世。ジャーナリスト、ノンフィクション作家。ラジオパーソナリティ。現在、YouTube番組の「デモクラシータイムス」で司会を務める。明治大学政治経済学部を卒業後、ニッポン放送に入社。情報センター出版局編集者を経てフリージャーナリストとなる。1982年、ラジオドキュメンタリー「通り魔の恐怖」で日本民間放送連盟賞最優秀賞、放送文化基金賞奨励賞を受賞。2009年『ナガサキ 消えたもう一つの「原爆ドーム」』(平凡社)で平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ