検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いぬのせんせい  

著者名 ジェーン・グドール/作
著者名ヨミ ジェーン グドール
出版者 グランまま社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体008325250Eチ//児童書児童室 在庫 
2 服部008323834Eチ//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000690131
書誌種別 図書
書名 いぬのせんせい  
書名ヨミ イヌ ノ センセイ
著者名 ジェーン・グドール/作   ジュリー・リッティ/絵   ふしみ みさを/訳
著者名ヨミ ジェーン グドール ジュリー リッティ フシミ,ミサオ
出版者 グランまま社
出版年月 2021.1
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 30cm
ISBN 4-906195-67-1
ISBN 978-4-906195-67-1
分類記号 E
内容紹介 「せんせい、はやくこないかなぁ」 “いぬのせんせい”が寄り添ってくれるだけで、入院中のこどもたちは笑顔になり…。動物行動学者ジェーン・グドールが描く、ファシリティドッグ(動物介在療法)の実話をもとにした絵本。
著者紹介 1934年イギリス生まれ。チンパンジー研究の第一人者。動物行動学者。自然保護活動家。
件名1 小児科学
件名2 アニマルセラピー
件名3 いぬ(犬)

(他の紹介)内容紹介 中国語をゼロからしっかり学びたい人のための本当にやさしい入門書。文法の基礎・発音のしくみがしっかり身につく!48の文法公式で、中国語の基本がしっかりマスターできる。やさしく、わかりやすい解説。例文にはピンインのほか、カタカナも表示。ピンインを消して練習できる赤シート付き。発音の仕方をていねいに紹介。中国語の母音・子音・四声がしっかり身につく。無料ダウンロード動画で発音の仕方がひと目でわかる。書いて覚える練習問題で、文法知識とともに簡体字も身につく。音声も無料ダウンロード。例文と単語を収録。リスニングの基礎を養うことができる。
(他の紹介)目次 発音編(発音の基本とピンイン
声調[4種類+軽声]
単母音[7種類]
子音[21種類]
複合母音[13種類] ほか)
文法編(第1章(基本のあいさつ
感謝とその応答 ほか)
第2章(指示代詞を使いこなす
動詞「有」の使い方1/場所の指示代詞 ほか)
第3章(名詞述語文のつくり方/数字の言い方
時刻・年齢を表す名詞述語文/比較表現 ほか)
第4章(時間を聞く/状態・感想を聞く
「在」の使い方/現在進行形 ほか))
(他の紹介)著者紹介 王 丹
 北京生まれ。1984年、北京第二外国語学院日本語科卒業。1992年、大分大学大学院経済学科修士課程修了。1995年よりNHK報道局「チャイナ・ナウ」番組の直属通訳、NHKスペシャル、衛星ハイビジョン特集番組、「アジア・ナウ」番組の通訳を経て、2001年4月より国士舘大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。