蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治もののはじまり事典 絵で見る歴史シリーズ
|
著者名 |
湯本 豪一/著
|
著者名ヨミ |
ユモト,コウイチ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206464539 | 031.4/ユ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000701292 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治もののはじまり事典 絵で見る歴史シリーズ |
書名ヨミ |
メイジ モノ ノ ハジマリ ジテン(エ デ ミル レキシ シリーズ) |
著者名 |
湯本 豪一/著
|
著者名ヨミ |
ユモト,コウイチ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7601-2844-1 |
分類記号 |
031.4
|
内容紹介 |
イラストやマンガ、多色刷りの木版画・錦絵を道案内に、明治時代に生まれたものや事柄をわかりやすくていねいな解説で、面白く伝えるビジュアル事典。収録図版数353点、項目数141。主要人名・事項索引付き。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。法政大学大学院(日本史学)修士課程修了。川崎市市民ミュージアム美術館担当室長。著書に「図説明治事物起源事典」「図説幕末明治流行事典」など。 |
件名1 |
事物起源
|
件名2 |
日本-歴史-明治時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
飛車先を突かない。エルモ囲い+袖飛車。右四間飛車から左玉へ組み替え。従来の常識にとらわれない井田流の新構想を伝授! |
(他の紹介)目次 |
序章 本書の概要 第1章 対中飛車編―飛車先不突急戦― 第2章 対四間飛車編―袖飛車― 第3章 対三間飛車編―バランス重視― 第4章 対向かい飛車編―2つの急戦― |
(他の紹介)著者紹介 |
井田 明宏 平成8年12月6日、京都府京都市出身。令和6年11月6日、五段。得意戦法は三段時代に始めた雁木。第11期加古川青流戦では決勝に進出した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ