蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解でわかる14歳から知る人類の脳科学、その現在と未来
|
著者名 |
松元 健二/監修
|
著者名ヨミ |
マツモト,ケンジ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007933724 | 491.3/ズ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000530236 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解でわかる14歳から知る人類の脳科学、その現在と未来 |
書名ヨミ |
ズカイ デ ワカル ジュウヨンサイ カラ シル ジンルイ ノ ノウカガク ソノ ゲンザイ ト ミライ |
著者名 |
松元 健二/監修
インフォビジュアル研究所/著
|
著者名ヨミ |
マツモト,ケンジ インフォ ビジュアル ケンキュウジョ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7783-1667-9 |
ISBN |
978-4-7783-1667-9 |
分類記号 |
491.37
|
内容紹介 |
人間が自らの「脳」について、どのように探求を重ね、現在、何がわかっているのか。脳についての基礎知識から脳科学の歴史、脳研究の未来についてまで、脳科学の概観を豊富なカラー図版とともにわかりやすく解説する。 |
件名1 |
脳
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴代天皇が熱心に歌集を編ませたのはなぜか?日本では江戸時代まで自然災害は鬼神のせいだと考えていました。鬼神をなだめねば、それには歌だ。こうして言霊思想が『万葉集』という世界に類を見ない文化遺産を成立させましたが、平安時代、貴族たちの政治とは、「歌を詠むこと」だったのです。今も日本人を縛る「言霊」の弊害を白日の下に晒す。筆者にしか成し得ない秀逸の「日本人論」。 |
(他の紹介)目次 |
第一章 言霊と言論の自由―今も消えていない「敵性語追放」―(言霊とは、言挙げとは ハイジャック犯強行突破論が許されない日本 ほか) 第二章 日本史の中の言霊―「言い換え」という名の事実隠蔽がもたらすもの―(「縁起の悪い」言葉は「不幸」を招く 名をうっかり知られてはならない ほか) 第三章 戦争と言霊―恐ろしい「言霊の反作用」―(不愉快な予測を受けつけない日本人 「日本的員数主義」の原点をたどる ほか) 第四章 契約と言霊―「有事」を想定しない契約の危険―(日本人特有の「誠意条項」 教会結婚式での「誓いの言葉」の真意 ほか) 終章 日本史の底に流れる言霊 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ