蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一冊でつかむ古代史と豪族 ビジュアル版
|
著者名 |
瀧音 能之/監修
|
著者名ヨミ |
タキオト,ヨシユキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009706136 | 210.3/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001040990 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一冊でつかむ古代史と豪族 ビジュアル版 |
書名ヨミ |
イッサツ デ ツカム コダイシ ト ゴウゾク |
副書名 |
ビジュアル版 |
副書名ヨミ |
ビジュアルバン |
著者名 |
瀧音 能之/監修
|
著者名ヨミ |
タキオト,ヨシユキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-309-62962-9 |
ISBN |
978-4-309-62962-9 |
分類記号 |
210.32
|
内容紹介 |
蘇我氏や物部氏、大伴氏、藤原氏といった大豪族だけでなく、名も知られぬ中小の豪族や地方豪族にも光を当てて紹介。彼らの活躍を通して、中央と地方のつながり、ヤマト政権の多層的な仕組みを描きだす。古代豪族相関図付き。 |
件名1 |
日本-歴史-大和時代
|
件名2 |
氏族
|
(他の紹介)内容紹介 |
これが日本の礎を築いた人々!豪族と大王の興亡から見える、古代日本の真実と謎。日本という国の成り立ちがわかる!土地、文化、政治のルーツを豪族の物語で読み解く!教科書には載らない古代豪族の真実!ヤマト政権を築いた人々の光と影を徹底解剖!豪族38氏のつながりがひと目でわかる相関図付き! |
(他の紹介)目次 |
豪族ってなに? 第1部 古代史12大事件と豪族(古代史重大事件“ヤマト政権の成立”国家日本の誕生を語る神武天皇の東征伝説 歴史を動かした豪族“物部氏”石上神宮の祭祀を担当しながら、軍事力で政権を支えた一族 古代史重大事件“朝鮮半島遠征”倭人の朝鮮半島侵攻を暗示する神功皇后の遠征伝説 歴史を動かした豪族“和迩氏”何人もの大王妃を輩出し、初期ヤマト政権を支えた豪族 古代史重大事件“安康天皇暗殺”ライバルと有力豪族を葬り去り、専制君主が登場する ほか) 第2部 しごとでわかる古代豪族(祈る豪族―古代祭祀を担った豪族たち 作る豪族―様々な技術でヤマト政権を支えた氏族 戦う豪族―ヤマト政権を武の力で守った氏族 地方の豪族―政権の地方支配を任された大豪族たち) |
(他の紹介)著者紹介 |
瀧音 能之 1953年生まれ。駒澤大学名誉教授。日本古代史、特に『風土記』を基本史料とした地域史の研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ