検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和楽器の世界  カラー図解  

著者名 西川 浩平/著
著者名ヨミ ニシカワ,コウヘイ
出版者 河出書房新社
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池009711458768.1/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和楽器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001040553
書誌種別 図書
書名 和楽器の世界  カラー図解  
書名ヨミ ワガッキ ノ セカイ
副書名 カラー図解
副書名ヨミ カラー ズカイ
著者名 西川 浩平/著
著者名ヨミ ニシカワ,コウヘイ
出版者 河出書房新社
出版年月 2025.2
ページ数 117p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-25789-1
ISBN 978-4-309-25789-1
分類記号 768.1
内容紹介 美しく精巧な作り、奥深い音色と響き-。日本の伝統芸能に欠かせない和楽器を「弾きもの」「吹きもの」「打ちもの」に分けて、豊富な写真でカラー図解。雅楽・能・狂言など、日本の伝統芸能の世界も紹介する。
著者紹介 フルート奏者として交響楽団での活動を経て、横笛にて和楽器アンサンブルに所属。
件名1 和楽器

(他の紹介)内容紹介 三味線、箏、琵琶、尺八、鼓…。日本の伝統芸能に欠かせない楽器のしくみや種類、歴史をオールカラーで分かりやすく解説する。決定版・和楽器図鑑!美しく精巧な作り、奥深い音色と響き。
(他の紹介)目次 イラスト図説 日本の伝統芸能の世界(雅楽

狂言
歌舞伎
文楽

現代邦楽)
第一章 弾きもの(三味線

大正琴
琵琶
胡弓)
第二章 吹きもの(能管
篠笛
雅楽の笛
尺八)
第三章 打ちもの(鼓
締太鼓
雅楽の三鼓)
(他の紹介)著者紹介 西川 浩平
 フルート奏者として交響楽団での活動を経て、日本の横笛にて和楽器アンサンブルに所属し多くの現代邦楽作品の演奏に携わる。「ザ・フルート」誌コラム「笛吹き漫遊紀行」連載は23年に及ぶ。平成25年度(2013年度)より科学研究費助成を受け、マレーシア、台湾、ミャンマーなどの少数民族の音楽研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。