蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702572686 | 216.3/オ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
馬部 隆弘 中西 裕樹 田村 正孝 吉井 克信 尾谷 雅彦 若林 幸子
(他の紹介)内容紹介 |
労働安全衛生管理体制の基本事項と実務上の重要ポイントが短時間でつかめる。建設業における事業者の義務、救護措置、災害防止対策などがわかる。新たな化学物質規制を定めた2024年4月施行の労働安全衛生法に関する改正に対応。安全な職場環境づくりに不可欠な1冊。危険防止のための規制や安全衛生教育について解説。健康診断やストレスチェックの実施など、安全管理についても解説。安全衛生についての労基署への報告書、規程、各種届など書式を掲載。労災保険や健康保険の知識や手続きも平易に解説。関連する規則やガイドラインにも対応。 |
(他の紹介)目次 |
1 労働安全衛生法・労災保険の基本(労働安全衛生法1 労働安全衛生法2 ほか) 2 安全衛生管理体制の全体像(安全衛生管理体制 総括安全衛生管理者 ほか) 3 危険防止と安全衛生教育(危険や健康被害を防止するための事業者の措置 建設現場などにおける事業者の義務 ほか) 4 メンタルヘルスと安全管理(メンタルヘルスと安全配慮義務 メンタルヘルス対策 ほか) 5 労災保険・健康保険のしくみ(労災保険の適用と特別加入 業務災害 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
林 智之 1963年生まれ。東京都出身。社会保険労務士(東京都社会保険労務士会)。早稲田大学社会科学部卒業後、民間企業勤務を経て2009年社会保険労務士として独立開業。開業当初はリーマンショックで経営不振に陥った中小企業を支えるため、助成金の提案を中心に行う。その後、中小企業の業績向上のためには、従業員の能力を最大限発揮させることが重要と考え、従業員が働きやすい社内規程を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ