蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
21世紀世界史講義 恐慌・パンデミック・戦争
|
著者名 |
的場 昭弘/著
|
著者名ヨミ |
マトバ,アキヒロ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210695268 | 209.8/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001001804 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
21世紀世界史講義 恐慌・パンデミック・戦争 |
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ セカイシ コウギ |
副書名 |
恐慌・パンデミック・戦争 |
副書名ヨミ |
キョウコウ パンデミック センソウ |
著者名 |
的場 昭弘/著
|
著者名ヨミ |
マトバ,アキヒロ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
390p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-534-06131-7 |
ISBN |
978-4-534-06131-7 |
分類記号 |
209.8
|
内容紹介 |
西欧資本主義のつかの間の繁栄とその衰退、アジアの発展…。インターナショナリズムからグローバリズムへの大転換と「ウクライナ」「ガザ」をつなげる世界史の構造を読み解く。神奈川大学での講座を書籍化。 |
著者紹介 |
宮崎県生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。マルクス研究者、哲学者。神奈川大学で副学長、国際センター所長などを歴任。著書に「「19世紀」でわかる世界史講義」など。 |
件名1 |
世界史-21世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
データ分析の入門から実践までをカバー。実データを用いた豊富な具体例で、説得力ある仮説構築の方法を伝授!直観的に理解する。データ分析の専門家が教える6ステップで効果を引き出す「仮説」が見つかる。コロナ禍で売上が落ちた化粧品は「口紅」だった。「インバウンド客」の人気都道府県はコロコロ変わる。アイスクリーム販売額と水難事故件数は「擬似相関」。アンケート調査の極意特別収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 魅力的なグラフを描くための準備 第2章 粒度を操れば見えてくる 第3章 データを組み合わせて解像度を上げる 第4章 人の動きを把握する分析 第5章 人の行動を変えるための分析 第6章 データが少ない分野での戦い方 第7章 効果的なアンケート調査の極意 |
(他の紹介)著者紹介 |
小西 葉子 独立行政法人経済産業研究所(RIETI)上席研究員。2003年名古屋大学経済学研究科博士後期課程修了(博士号取得)。専門は計量経済学。統計学の手法を用いて民間ビッグデータの整備・活用を推進し、統計的手法を用いた経済変動や需要・供給の分析、エビデンスに基づく政策立案(EBPM)を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ