検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

亡命トンネル29  ベルリンの壁をくぐり抜けた者たち  

著者名 ヘレナ・メリマン/著
著者名ヨミ ヘレナ メリマン
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池008709057234.0/メ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学習指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000845317
書誌種別 図書
書名 亡命トンネル29  ベルリンの壁をくぐり抜けた者たち  
書名ヨミ ボウメイ トンネル ニジュウキュウ
副書名 ベルリンの壁をくぐり抜けた者たち
副書名ヨミ ベルリン ノ カベ オ クグリヌケタ モノタチ
著者名 ヘレナ・メリマン/著   中島 由華/訳
著者名ヨミ ヘレナ メリマン ナカジマ,ユカ
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.10
ページ数 405p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22867-9
ISBN 978-4-309-22867-9
分類記号 234.075
内容紹介 1962年、冷戦下の夏のドイツ。学生のヨアヒムは、ベルリンの壁の下にトンネルを掘る計画を立て…。亡命者を逃すため、西から東へベルリンの地下を掘った若者たちの、大胆不敵で命がけの脱出作戦を描いたノンフィクション。
著者紹介 イギリス在住のジャーナリスト、ブロードキャスター。
件名1 ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990)
件名2 亡命

(他の紹介)内容紹介 例えば、中学年の算数の導入ネタ。T「特別じゃんけんだよ。指が1本、2本、3本、…5本まで。」「じゃんけん、ぽん!」子どもは、たいてい5本出す。教師は、5本以外なら何本でも良い。「8!」子どもはきょとんとしている。勘の良い子は、分かる。教師は、自分の手と子どもの手を、皆に見えるように高く挙げる。子どもは5本、教師は3本、合わせて8本。まだわからない子がいる。T「5と3で8。先に言った方が勝ち。」本書はこのような楽しい授業の導入ネタを国語・算数・社会・外国語について記しました。
(他の紹介)目次 第1章 国語授業の導入ネタ(先生が間違って読むよ(1・2年)ダウト読み
思考ツール「〜のカード」づくりのススメ(1・2年)ブックトーク(調べ学習編) ほか)
第2章 算数授業の導入ネタ(リズムで覚える5と10の合成や分解(1・2年)ごまだんご・ごままんじゅう
じゃんけんを使って楽しく学習(1・2年)算数じゃんけん ほか)
第3章 社会授業の導入ネタ(自分の歩いている位置を確認しながら(3年)まずは校舎内で「学校探検」を!
レシートはすべて知っている(3年)「お店やさん」の導入はレシートを使う ほか)
第4章 外国語授業の導入ネタ(歌って踊って気持ちをリセット(1〜4年)いきなりエクササイズ
歌で授業を始めよう!(全学年)歌はオープニング ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。