検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本歌謡史〔レコード〕 第8集 

著者名 三鷹淳/ほか演奏
著者名ヨミ ミタカジュン
出版者 キング
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川470257064レ31/ニ/8レコード書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

180.4 180.4
180.4 180.4
仏教 日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000002010114
書誌種別 レコード
書名 日本歌謡史〔レコード〕 第8集 
書名ヨミ ニホン カヨウシ
多巻書名 昭和14年
著者名 三鷹淳/ほか演奏   二葉あき子/演奏   都はるみ/演奏
著者名ヨミ ミタカジュン フタバ,アキコ ミヤコ,ハルミ
出版者 キング
出版年月 1971
ページ数 1P
分類記号 レ31
内容 愛馬進軍歌(三鷹淳 コロムビア合唱団)、古き花園(二葉あき子)、上海の花売娘(都はるみ)、純情の丘(二葉あき子)、純情二重奏(霧島昇 高峰三枝子)、名月赤城山(村田英雄)、空の勇士(三鷹淳 コロムビア合唱団)、一杯のコーヒーから(霧島昇 松原操)、チャイナ・タンゴ(中野忠晴)、何日君再来(李香蘭)、白蘭の歌(伊藤久男 二葉あき子)、いとしあの星(渡辺はま子)、愛染草紙(霧島昇 松原操)、春よいずこ(藤山一郎 二葉あき子)、なつかしの歌声(藤山一郎 二葉あき子)

(他の紹介)内容紹介 挨拶、諦める、我慢、工夫、自然、出世、退屈、旦那、提唱、平等、迷惑、利益、…、「え、これも“仏教語”なの?」今から2500年前、お釈迦さまは生きとし生けるすべてのものが幸せになる道を探し求めてさとり(悟り・覚り)を開いて仏(仏陀)となり、誰もが幸せになる道を人々に説き続けられました。柔軟な“仏教”の教えは人々の生活に浸透し、多くの“仏教語”が日常で使われるようになりました。そんな多くの“仏教語”を、「意味」「語源」「用例」から、専門的知識を踏まえながら、平易な表現と分かりやすい解説を心掛けた事典です。
(他の紹介)目次 第1部 仏典の成立・展開・翻訳(仏典の成立と展開
作成されたテキストはどのように保持されてきたのか―サンスクリット語仏教写本
仏典の漢訳)
第2部 日常の仏教語(あ行
か行
さ行
た行
な行 ほか)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。