蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
紫式部は誰か
|
著者名 |
廣田 收/著
|
著者名ヨミ |
ヒロタ,オサム |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 702716614 | 910.2/ム/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000910592 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
紫式部は誰か |
書名ヨミ |
ムラサキシキブ ワ ダレカ |
著者名 |
廣田 收/著
|
著者名ヨミ |
ヒロタ,オサム |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8386-1008-2 |
ISBN |
978-4-8386-1008-2 |
分類記号 |
910.23
|
内容紹介 |
紫式部という存在は、作品の中にこそ見出しうる-。紫式部が書き残した3つの作品「源氏物語」「紫式部日記」「紫式部集」を分析し、表現の重層性、詞書の文体、記憶の光景など、紫式部独自の表現、精神性を解き明かす。 |
著者紹介 |
大阪府豊中市生まれ。同志社大学大学院文学研究科国文学専攻修士課程修了。同大学文学部名誉教授。著書に「表現としての源氏物語」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
設計の基礎力学から材料選択と加工まで!教育と実務の現場を橋渡し!キャリアアップに最適!設計にはどんな知識が必要か?材料の種類と選定の基準とは?機構設計、熱設計、流体設計とは?CADの活用と設計の勘所は? |
(他の紹介)目次 |
1 機械設計の基礎知識 2 機械設計に必要な力学の基礎 3 材料の選択 4 機械要素と機構設計 5 機械設計と熱設計、流体設計 6 機械設計と材料加工 7 設計におけるコンピュータの活用 8 設計製図の勘所 9 設計の管理 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ