蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
書誌学入門 古典籍を見る・知る・読む
|
著者名 |
堀川 貴司/著
|
著者名ヨミ |
ホリカワ,タカシ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009164633 | 020/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000143473 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
書誌学入門 古典籍を見る・知る・読む |
書名ヨミ |
ショシガク ニュウモン |
副書名 |
古典籍を見る・知る・読む |
副書名ヨミ |
コテンセキ オ ミル シル ヨム |
著者名 |
堀川 貴司/著
|
著者名ヨミ |
ホリカワ,タカシ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
263,10p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-585-20001-7 |
ISBN |
978-4-585-20001-7 |
分類記号 |
020
|
内容紹介 |
書物はどのように作られ、読まれ、今ここに存在しているのか。日本の古典籍(和本)、すなわち江戸時代までに作られた和綴じの書物を対象に、書物の構成や原材料、書誌情報の探り方、研究論文の書き方などについて解説する。 |
著者紹介 |
1962年大阪府生まれ。東京大学大学院単位取得退学。鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科教授。専門は日本漢文学・書誌学。著書に「瀟湘八景」「詩のかたち・詩のこころ」など。 |
件名1 |
書誌学
|
(他の紹介)内容紹介 |
名画に込められたメッセージを解説! |
(他の紹介)目次 |
ダ・ヴィンチ 万能の天才の「発明」は意外とアイデア倒れ ラファエロ よく見るあの絵は大巨匠の大傑作 ティツィアーノ 名家の婚礼に欠かせない「ヤル気絵画」 ボス 偽医者のインチキ手術にご用心 グリューネヴァルト 無惨絵が癒やした不治の苦しみ ブルューゲル1世 バベルの塔に画家が託した深い意味 ラ・トゥール 「夜の画家」が描いた怖い風俗画 レンブラント 人生の明暗対比を映し出す自画像 フェルメール 「北のモナリザ」のモデルは誰か ボワイー 男が長ズボンを穿く理由 ダヴィッド お洒落のためなら寒さも我慢 ブレイク 偉大な「幻視者」が実際に見た幽霊 シュティーラー 楽聖も魔性の女も描いた肖像画家 ブーダン 実は「空の王者」だった海景画家 マネ 印象派のアニキが遺した上手さとお洒落の集大成 ピサロ 印象派の長老が愛した街と人 シスレー 爽やかな清水のように生きた画家 カサット ドガと印象派の隠れた恩人 ゴッホ 自画像で追う「炎の画家」の半生 ロップス 19世紀末の退廃に殉じた画家〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ