蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209592005 | 391.3/ギ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000490272 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大戦略論 |
書名ヨミ |
ダイセンリャクロン |
著者名 |
ジョン・ルイス・ギャディス/著
村井 章子/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン ルイス ギャディス ムライ,アキコ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
431p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-209814-6 |
ISBN |
978-4-15-209814-6 |
分類記号 |
391.3
|
内容紹介 |
紀元前5世紀のペルシャ戦争から第二次世界大戦までを対象に、孫子、マキアヴェリ、リンカーンなど古今の戦略家・思想家を多数取り上げ、戦略思考の本質を浮き彫りにする。イェール大学の人気講座を書籍化。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。イェール大学歴史学部教授、ブレイディ=ジョンソン・グランド・ストラテジー・プログラムの創設者。著書に「ロング・ピース」「歴史の風景」など。米国人文科学勲章受章。 |
件名1 |
戦略-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
激変する出版流通の課題を読み解く。本書は出版流通の直面する課題と対応策を描いた実務書である。変化の著しい「紙の本と電子の本」の生き残り策を考える。出版流通の現状からマーケットイン導入への道筋を考える。出版業界の現状を分析してきた能勢仁氏が描く夢と現実。古書とともに歩み続けた八木壯一氏と樽見博氏が描く「本の街神保町」と古書業界を支えた人々の談話と生き方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 出版流通の基本と課題 第2章 出版流通の現状を見る 第3章 世界の出版流通の現状を見る 第4章 出版業界の生き残り策 第5章 出版十大ニュースを読み解く 第6章 出版流通150年史に学ぶ 第7章 戦後の古書業界が歩んだ道 第8章 出版年表で読む150年史 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ