蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おとなの旅と宿 [2019] 伊勢・鳥羽・志摩 南知多・三河湾 まっぷるマガジン
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008031858 | 291.5/オ/19 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000570686 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おとなの旅と宿 [2019] 伊勢・鳥羽・志摩 南知多・三河湾 まっぷるマガジン |
書名ヨミ |
オトナ ノ タビ ト ヤド(マップル マガジン) |
副書名 |
伊勢・鳥羽・志摩 南知多・三河湾 |
副書名ヨミ |
イセ トバ シマ ミナミチタ ミカワワン |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-398-28896-7 |
ISBN |
978-4-398-28896-7 |
分類記号 |
291.56
|
内容紹介 |
上質なひとときを過ごせる、伊勢・鳥羽・志摩・南知多・三河湾の厳選宿を特集。ほか、憧れのプレミアムステイ、各地の見どころやグルメなどを紹介する。データ:2019年7〜8月現在。 |
件名1 |
三重県-紀行・案内記
|
件名2 |
愛知県-紀行・案内記
|
件名3 |
旅館
|
(他の紹介)内容紹介 |
「三井物産は高商(現・一橋大)閥だった」「戦後の三菱グループは慶応閥が拡大」―その真偽の程は?「財閥作家」として定評のある著者が膨大な史資料や集計データを通して、四大財閥の三菱・三井・住友・安田に形成された学閥の起源をひもとく。 |
(他の紹介)目次 |
第一章 三菱財閥(三菱財閥の歴史 学卒者採用のはじまり 岩崎家特有のご学友制度 一九四〇年の学歴構成 各社に生まれつつある学閥 一九九九年の学歴構成) 第二章 三井財閥(三井財閥の歴史 一九四〇年の学歴構成 慶応閥の三井銀行 高商閥の三井物産 東大閥の三井鉱山 一九九九年の学歴構成) 第三章 住友財閥(住友財閥の歴史 学卒者の一括採用 幹部社員へのヘッドハンティング 一九四〇年の学歴構成 一九九九年の学歴構成) 第四章 安田財閥(初代・安田善次郎 養嗣子・安田善三郎 結城豊太郎改革 一九四〇年の学歴構成 一九九九年の学歴構成) |
(他の紹介)著者紹介 |
菊地 浩之 1963年北海道生まれ。國學院大學経済学部を卒業後、ソフトウェア会社に入社。勤務の傍ら、論文・著作を発表。専門は企業集団、企業系列の研究。2005‐06年、明治学院大学経済学部非常勤講師を兼務。06年、國學院大學博士(経済学)号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ