蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学校の戦後史 岩波新書 新赤版 1536
|
著者名 |
木村 元/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,ハジメ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207649807 | 372.1/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000117977 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校の戦後史 岩波新書 新赤版 1536 |
書名ヨミ |
ガッコウ ノ センゴシ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
木村 元/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,ハジメ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
7,197,12p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431536-0 |
ISBN |
978-4-00-431536-0 |
分類記号 |
372.107
|
内容紹介 |
敗戦後から1950年代まで、1960〜80年代、そこから現代に至るまでの3つの時代における学校の展開と、今後の学校の課題を述べ、社会が要請する諸課題に対応しながら自らをつくりあげてきた学校のあゆみをまとめる。 |
著者紹介 |
1958年石川県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。一橋大学大学院社会学研究科教授。著書に「人口と教育の動態史」「日本の学校受容」など。 |
件名1 |
日本-教育
|
件名2 |
教育制度-歴史
|
件名3 |
学校-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
木曽山中の旅籠に泊まり合わせた男女学生達の間で起きた毒殺、房総の海に浮かぶボート上での不可解な刺殺、シンガポールの椰子林で発見された売れっ子芸妓と猿の変死体の謎…地方や海外の旅行先で出来した妖しく凄惨な13の殺人事件。時代を超えて読み継がれる名著「半七捕物帳」をはじめ多くの怪談や人情物などを著したエンタメ小説の源流、岡本綺堂の珠玉集! |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ