蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大岡信『折々のうた』選 短歌2 岩波新書 新赤版 1814
|
著者名 |
大岡 信/[著]
|
著者名ヨミ |
オオオカ,マコト |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209886704 | 911.0/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000618868 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大岡信『折々のうた』選 短歌2 岩波新書 新赤版 1814 |
書名ヨミ |
オオオカ マコト オリオリ ノ ウタ セン(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
大岡 信/[著]
水原 紫苑/編
|
著者名ヨミ |
オオオカ,マコト ミズハラ,シオン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
1,191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431814-9 |
ISBN |
978-4-00-431814-9 |
分類記号 |
911.04
|
内容紹介 |
詩人・大岡信のライフワーク「折々のうた」を、「俳句」「短歌」「詩と歌謡」に再編集。短歌2は、逢瀬、歌合、歌会、結社、さまざまな時と場で詠まれた恋のうたと人生のうたを収録する。 |
著者紹介 |
1931〜2017年。詩人。著書に「詩への架橋」「抽象絵画への招待」「連詩の愉しみ」など。 |
件名1 |
詩歌
|
(他の紹介)内容紹介 |
わが国は一九六一年に国民皆保険を実現し、高度経済成長が終わる七三年まで給付の拡充を図った。しかし、社会経済が右肩下がりになれば、国民皆保険が形骸化するおそれがある。この危機を乗り越える鍵は歴史の中にある。社会保険方式、被用者保険と国民健康保険の二本建て、独立型の後期高齢者医療制度という日本独自の仕組みは、なぜ、どのように生まれたのか。基本に立ち返ることで、真に守るべきものが見えてくる。医療政策の第一人者が、国民皆保険の構造と軌跡を明らかにし今後の展望を描く。 |
(他の紹介)目次 |
1部 構造(日本の医療制度の特徴と概要 日本の国民皆保険の要諦 制度設計をめぐる論点と分析方法) 2部 軌跡(基盤形成期 確立・拡充期 見直し・改革期 軌跡をめぐる論点と考察) 3部 展望(社会経済の変容と制約条件 医療提供制度をめぐる課題と改革 医療保険制度をめぐる課題と改革) |
(他の紹介)著者紹介 |
島崎 謙治 1954年生まれ。国際医療福祉大学大学院教授。東京大学教養学部卒業後、厚生省(当時)入省。千葉大学法経学部助教授、厚生労働省保険局保険課長、国立社会保障・人口問題研究所副所長、東京大学大学院法学政治学研究科グローバルCOEプログラム特任教授、政策研究大学院大学教授等を経て、2020年から現職。博士(商学)。社会保障審議会医療部会委員。地方独立行政法人長野県立病院機構理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ