検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

ゆたかさをどう測るか  ウェルビーイングの経済学   ちくま新書 1842

著者名 山田 鋭夫/著
著者名ヨミ ヤマダ,トシオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210786638331/ヤ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331 331
経済学 市民社会 社会指標 経済指標

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001037787
書誌種別 図書
書名 ゆたかさをどう測るか  ウェルビーイングの経済学   ちくま新書 1842
書名ヨミ ユタカサ オ ドウ ハカルカ(チクマ シンショ)
副書名 ウェルビーイングの経済学
副書名ヨミ ウェルビーイング ノ ケイザイガク
著者名 山田 鋭夫/著
著者名ヨミ ヤマダ,トシオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2025.2
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07670-0
ISBN 978-4-480-07670-0
分類記号 331
内容紹介 経済のための人間から、人間のための経済へ-。GDPでは数値化できない、人間の「ゆたかな生(ウェルビーイング)」とは何か。国家や市場という枠組みに囚われず、独立した個の連帯からなる社会のかたちを構想する。
著者紹介 愛知県生まれ。名古屋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。専攻は理論経済学・現代資本主義論・市民社会論。著書に「ウェルビーイングの経済」「内田義彦の学問」等。
件名1 経済学
件名2 市民社会
件名3 社会指標

(他の紹介)内容紹介 「ゆたかさ」とは何だろう。国が経済成長を遂げ、モノが溢れかえる一方、人々のつながりは希薄化し、自然環境は破壊され、現代社会はますます息苦しくなっている。GDPという指標の下で富の増大を目指し、社会を測ろうとする経済学は、私たちの「ゆたかな生(ウェルビーイング)」を捉えることができているだろうか。経済成長至上主義を問いなおし、経済のための人間から人間のための経済へ―。国家や市場という枠組みに囚われず、独立した個の連帯からなる社会のかたちを構想する。
(他の紹介)目次 第一章 「ウェルビーイング」はどう広がったか
第二章 GDPとは何であったか
第三章 「ゆたかな富」は「ゆたかな生」を意味するか
第四章 社会的連帯経済とは何か
第五章 互酬と協力の原理は現代にどう生きているか
第六章 経済のための人間か、人間のための経済か
第七章 ウェルビーイングをどう測るか
第八章 ウェルビーイング社会をどう創るか
(他の紹介)著者紹介 山田 鋭夫
 1942年、愛知県生まれ。名古屋大学名誉教授。名古屋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。専攻は理論経済学・現代資本主義論・市民社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。