検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

潜る  日本海中紀行  

著者名 高久 至/著
著者名ヨミ タカク,イタル
出版者 平凡社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210645768481.7/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大阪府立文化情報センター 新なにわ塾叢書企画委員会 旭堂 南海 松村 博 石浜 紅子 三木 理史 堀田 暁生…
216.3 216.306
学級経営 遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000975122
書誌種別 図書
書名 潜る  日本海中紀行  
書名ヨミ モグル
副書名 日本海中紀行
副書名ヨミ ニホンカイチュウ キコウ
著者名 高久 至/著
著者名ヨミ タカク,イタル
出版者 平凡社
出版年月 2024.4
ページ数 188p
大きさ 31cm
ISBN 4-582-27839-2
ISBN 978-4-582-27839-2
分類記号 481.72
内容紹介 北海道から西表島まで、35都道府県の変化する海を撮り歩いた写真家の集大成的作品集。海中写真や風景のみならず、各地域の海の特徴を記した文を付す。日本の海を旅した気分になる一冊。
著者紹介 神奈川県生まれ。東京農業大学卒業。「屋久島ダイビングライフ」を設立し、屋久島の水中ガイドをしながら撮影を続ける。「ハタハタ」で産経児童出版文化賞産経新聞社賞受賞。
件名1 海洋動物-写真集

(他の紹介)内容紹介 関係づくりに悩むクラス、冷めた空気のクラスに効く、解説と活用法を一目で。学級開きからお楽しみ会まで。
(他の紹介)目次 第1章 学級開きで活用するあそび
第2章 きまりごとを浸透させるあそび
第3章 子どもとの関係を紡ぐあそび
第4章 子ども同士の関わりを広げるあそび
第5章 夢中を引き出すあそび
第6章 子ども達が創り出すあそび
第7章 非日常を生み出すあそび
(他の紹介)著者紹介 佐橋 慶彦
 1989年、愛知県名古屋市生まれ。名古屋市立公立小学校に勤務し、現在、教職13年目。学級経営や子どもの目線に立ったアプローチの研究と実践に取り組んでいる。『第57回実践!わたしの教育記録』特別賞、第19回学事出版教育文化賞受賞。日本学級経営学会会員。教育実践研究サークル「群青」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。