検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シークレット  綾辻行人ミステリ対談集in京都  

著者名 綾辻 行人/著
著者名ヨミ アヤツジ,ユキト
出版者 光文社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209976075910.2/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーガレット・H.メイソン フロイド・クーパー もりうち すみこ
E E
黒人
産経児童出版文化賞翻訳作品賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000659770
書誌種別 図書
書名 シークレット  綾辻行人ミステリ対談集in京都  
書名ヨミ シークレット
副書名 綾辻行人ミステリ対談集in京都
副書名ヨミ アヤツジ ユキト ミステリ タイダンシュウ イン キョウト
著者名 綾辻 行人/著   詠坂 雄二/著   宮内 悠介/著   初野 晴/著   一 肇/著   葉真中 顕/著   前川 裕/著   白井 智之/著   織守 きょうや/著   道尾 秀介/著
著者名ヨミ アヤツジ,ユキト ヨミサカ,ユウジ ミヤウチ,ユウスケ ハツノ,セイ ニノマエ,ハジメ ハマナカ,アキ マエカワ,ユタカ シライ,トモユキ オリガミ,キョウヤ ミチオ,シュウスケ
出版者 光文社
出版年月 2020.9
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-334-95198-6
ISBN 978-4-334-95198-6
分類記号 910.265
内容紹介 着想の手段、執筆時のこだわり、影響を受けた本、これまでに書いてきた作品への想い…。綾辻行人が後輩作家たちと語る、ミステリの魅力と創作の秘密。『ジャーロ』の不定期連載「京都対談」をまとめる。
著者紹介 1960年京都府生まれ。作家。「時計館の殺人」で日本推理作家協会賞を受賞。
件名1 日本文学-作家
件名2 推理小説

(他の紹介)内容紹介 令和の教育現場は、デジタル化の波により大きな変化を迎えています。現場では文房具のように自然に端末を使うことが求められ、一部の教員は、生成AIやクラウドを活用した複線型の授業など、最新の教育技術を駆使した効果的な授業を展開する一方で、他の教員はこれらの技術の習得に苦労し、授業への導入が遅れています。教員間でのデジタルスキルの格差が浮かび上がってきているのです。しかし、こうした現状にもかかわらず、教員の業務量は増大する一方で、新しいスキルを学ぶための時間が確保しにくいのも現実です。そこで本書では、授業準備、評価、保護者や子どもたちとのコミュニケーションを支援するデジタル技術の活用事例を具体的に紹介しています。実際に試してみたいシンプルで効果的な方法に焦点を当て、限られた時間の中で最大の成果を引き出す手法を解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 デジタル化がもたらす教育の未来と教員の課題(デジタル化が進む教育現場、しかし教員の多忙は変わらない?
スキル差が教育に影響!?教員のデジタル格差の現実 ほか)
第2章 次世代教育の鍵!デジタル教育と新学習指導要領(問題解決能力
情報活用能力 ほか)
第3章 デジタルスキルで変わる!教員のためのICT活用術(なぜ今、デジタル教育が必要なのか?
授業も校務も変わる!ICT指導力の4つの柱 ほか)
第4章 思考スキル&デジタルツールで授業が変わる!実践モデル10(順序づける 6年算数 場合を順序よく整理して
比較する 6年社会 縄文のむらから古墳のくにへ
分類する 1年国語 まとめてよぶことば
関連づける 5年道徳 命の詩―電池が切れるまで ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷中 優樹
 1996年生まれ。2024年現在、愛知県豊川市立豊川小学校の教諭として勤務。Apple Teacher、Google認定教育者Level 1、MIEE(2024)、Kahoot!Ambassador、GoodNotes Ambassador、SKYMENUエキスパートTeacher、デジタル推進委員など多数の資格を保有。また、XおよびInstagramを中心に、教育技術、業務効率化、そしてAIやICTを駆使した教育に関する毎日投稿が、SNSで1.2万人以上に支持されている。豊川教育サークル01(ゼロ・ウーノ)に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 詠坂雄二   11-30
詠坂 雄二/述
2 宮内悠介   31-51
宮内 悠介/述
3 初野晴   53-73
初野 晴/述
4 一肇   75-95
一 肇/述
5 葉真中顕   97-117
葉真中 顕/述
6 前川裕   119-138
前川 裕/述
7 白井智之   139-158
白井 智之/述
8 織守きょうや   159-179
織守 きょうや/述
9 道尾秀介   181-201
道尾 秀介/述
10 辻村深月   203-223
辻村 深月/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。