蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009696170 | 491/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
庄内 | 009691577 | 491/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 009697673 | 491/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001036188 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
睡眠のひみつ 知るほどおもしろい「眠り」のちしき まなぶっく |
書名ヨミ |
スイミン ノ ヒミツ(マナブック) |
副書名 |
知るほどおもしろい「眠り」のちしき |
副書名ヨミ |
シルホド オモシロイ ネムリ ノ チシキ |
著者名 |
林 悠/監修
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ユウ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-2986-2 |
ISBN |
978-4-7804-2986-2 |
分類記号 |
491.371
|
内容紹介 |
なぜ生き物は眠るのか、いびきのメカニズムや夢とは何か。眠りの質を追求してきた人類のこだわりや眠りに関する習慣、文化などを解説。鳥類や魚類、哺乳類などさまざまな生物の睡眠事情も紹介する。 |
件名1 |
睡眠
|
(他の紹介)内容紹介 |
ギズモードと一緒にテクノロジーのしくみをのぞきに行こう!わたしたちの日常は、テクノロジーであふれています。スマホもイヤホンも、AIもエアコンも、どれも最新のテクノロジー(テック)。テックとかサイエンスって、ちょっと苦手なんだよねー、という人もいるかもしれません。でも、素朴なギモンとして「これってどうなってるの?」って思いませんか?身のまわりの不思議を知ることが、新しい未来への第一歩です。ギズモードと一緒に、「知る」ワクワクを体験してください! |
(他の紹介)目次 |
スマホの進化がマジでエグい!スマホやネットのこれってどうなってるの?(iPhoneの誕生から17年 スマホの進化で生活が変わった! 超キホンだけどよく知らない スマホのタッチパネルってどういうしくみ? ほか) もはやNo Photo No Life!カメラや画像のこれってどうなってるの?(フィルムカメラとデジカメはどう違う?そもそもカメラの構造って? 遠くのものや小さなものが大きく見える ズーム機能やマクロ機能ってどういうしくみ? ほか) 家の中にもテクノロジーがつまってる!身のまわりのこれってどうなってるの?(紙パックなしでゴミを集めるサイクロン掃除機ってどういうしくみ? 生活になくてはならないエアコンってどうやって空気を冷やしたり暖めたりしてるの? ほか) 毎日利用しているけど実はよく知らない 街で見かけるこれってどうなってるの?(いまや電気なしには生活できない 電気で道具が動くのはどうして? ガソリン車、電気自動車、ハイブリッド車 いまさら聞けない違いが知りたい ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ