検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和歌でたどる女たちの恋心   草思社文庫 は5-1

著者名 林 望/著
著者名ヨミ ハヤシ,ノゾム
出版者 草思社
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009693052911.1/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.104 911.104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001036317
書誌種別 図書
書名 和歌でたどる女たちの恋心   草思社文庫 は5-1
書名ヨミ ワカ デ タドル オンナタチ ノ コイゴコロ(ソウシシャ ブンコ)
著者名 林 望/著
著者名ヨミ ハヤシ,ノゾム
出版者 草思社
出版年月 2025.2
ページ数 253p
大きさ 16cm
ISBN 4-7942-2769-0
ISBN 978-4-7942-2769-0
分類記号 911.104
内容紹介 今も昔も変わらないのは、一途な女心と男の身勝手-。古事記・万葉集の時代から明治・大正時代まで、有名無名13人の女性の恋のうたと、その物語を紹介。和歌に込められた日本女性の恋愛観を浮き彫りにする。
件名1 和歌
件名2 歌人
件名3 恋愛(文学上)
書誌来歴・版表示 「女うた恋のうた」(淡交社 2014年刊)の改題,一部加筆

(他の紹介)内容紹介 和歌は、もとより日本文化の根幹といってもよいものであった。本書は、古事記・万葉集の時代から明治・大正時代まで、女性の恋の和歌の系譜をたどりながら、ややもすると技巧や修辞が多く、難解で親しみが持てないと感じる古典和歌を、その背景にある真情、とくに恋の思いや四季の叙景や人生の詠嘆などを丹念に読み解いていく。有名無名13人の恋のうたを通して、誰にとっても他人事ではない恋の、優しさ、苦しさ、悩ましさなど苦楽こもごもの思いを、時代を超えて味わい尽くすことができる一冊。
(他の紹介)目次 和泉式部
建礼門院右京大夫
式子内親王
永福門院鏱子
『百人一首』に選ばれた女うたのなかから
貞心尼
狭野弟上娘子
祇園梶子
俊成卿女
大田垣蓮月尼
殷富門院大輔
『万葉集』の「東歌」に見る千古不易の女心
丸山宇米古
昭憲皇太后と貞明皇后
(他の紹介)著者紹介 林 望
 1949年東京生まれ。作家・国文学者。慶應義塾大学文学部・同大学院博士課程満期退学(国文学)。東横学園女子短期大学助教授、ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授等を歴任。『イギリスはおいしい』(平凡社/文春文庫)で日本エッセイスト・クラブ賞、『ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録』(P・コーニツキと共著、ケンブリッジ大学出版)で国際交流奨励賞、『林望のイギリス観察辞典』(平凡社)で講談社エッセイ賞受賞。『謹訳源氏物語』(全十巻、祥伝社)で毎日出版文化賞特別賞受賞、後に『(改訂新修)謹訳源氏物語』(全十巻、祥伝社)。古典評解書を多く執筆。学術論文、エッセイ、小説のほか、歌曲の詩作、能評論等も多数手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。