蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記1980-1989
|
著者名 |
戸部田 誠/[著]
|
著者名ヨミ |
トベタ,マコト |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210362141 | 699.6/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000843669 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記1980-1989 |
書名ヨミ |
シジョウ サイダイ ノ モクヨウビ |
副書名 |
クイズっ子たちの青春記1980-1989 |
副書名ヨミ |
クイズッコタチ ノ セイシュンキ センキュウヒャクハチジュウ センキュウヒャクハチジュウキュウ |
著者名 |
戸部田 誠/[著]
|
著者名ヨミ |
トベタ,マコト |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-575-31750-3 |
ISBN |
978-4-575-31750-3 |
分類記号 |
699.67
|
内容紹介 |
伝説のクイズ番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」。その中でも「一番面白い」と言われる第13回大会を中心に、その出場者たちの証言を基に描く青春群像劇。『QUIZ JAPAN』公式サイト連載に加筆し再構成して書籍化。 |
著者紹介 |
1978年生まれ。ライター。著書に「芸能界誕生」「売れるには理由がある」など。 |
件名1 |
放送番組
|
件名2 |
クイズ
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界が、人間が、取り返しのつかない過ちを犯すのはなぜ?―それは、メディアの使い方をあやまるからだ。メディアはときに人を殺し、ぼくらを殺すことすらある。ならば、なにをどう信じるべきなのか。/重要なことだからもう一度書くよ。メディアを変えるためには社会が変わればいい。社会とは何か。それは僕でもあるしあなたでもある。つまり僕やあなたが変わればメディアは変わる。ならび政治も変わる。僕やあなたが変わるためには、メディアへの理解とリテラシーを身に付けることが前提だ―今こそ読むべき1冊に、大幅増補を付して刊行! |
(他の紹介)目次 |
第1章 メディアは人だ。だから間違える。(連想ゲームをしよう イメージって、どう作られる? ほか) 第2章 メディア・リテラシー、誰のために必要なの?(メディアへの接しかた 「何となく」の副作用 ほか) 第3章 キミが知らない、メディアの仕組み(僕がクビになった理由 トップ・ニュースは何か? ほか) 第4章 真実はひとつじゃない(世界をアレンジする方法 メディアは最初から嘘だ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森 達也 映画監督・作家。1998年、ドキュメンタリー映画『A』を公開。2001年にはその続編『A2』が山形国際ドキュメンタリー映画祭で審査員特別賞・市民賞を受賞。2023年に発表した初の劇映画『福田村事件』は第47回日本アカデミー賞で監督賞を受賞した。著書に、『A3』(第33回講談社ノンフィクション賞受賞、集英社文庫)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ