蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008071565 | 507.9/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000585284 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉄道模型レイアウト 空間づくりのコツとアイデア 思い通りに風景を作る コツがわかる本 |
書名ヨミ |
テツドウ モケイ レイアウト クウカンズクリ ノ コツ ト アイデア(コツ ガ ワカル ホン) |
副書名 |
思い通りに風景を作る |
副書名ヨミ |
オモイドオリ ニ フウケイ オ ツクル |
著者名 |
片木 裕一/監修
|
著者名ヨミ |
カタギ,ユウイチ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-2263-4 |
ISBN |
978-4-7804-2263-4 |
分類記号 |
507.9
|
内容紹介 |
鉄道模型に携わり約60年になる著者が、よりリアルな情景の演出法や、自然の再現、ひと手間の加え方など、アレンジに活かせる工夫を紹介する。運転会での設置や持ち運びなども視野に入れた、実践的なポイントが満載。 |
件名1 |
鉄道模型
|
書誌来歴・版表示 |
「鉄道模型レイアウトのコツ55」(2010年刊)の改題,加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
トップアスリートが実践する、パフォーマンス向上のポイント。「なぜ書くか」「何を書くか」目標設定の考え方、書く内容の整理法。記入&運用のコツ、自己分析とタイプ別ノート。選手としてのレベルアップを支える、理想のノート作りの実用ノウハウがよくわかる! |
(他の紹介)目次 |
1 スポーツノートはアスリートの成長記録(成功しているアスリートは必ずノートをつけている!? 勝者だけが知っている「成功の法則」 ノートは困ったときに助けてくれるブレーンの役割 スポーツノートのさまざまな役割を理解する ほか) 2 スポーツノートに書く内容を整理する(不必要なアプリを捨てて頭のなかをアップデートする 自分の限界や枠を取っ払うことからスタート 慣れたツールを使って頭のなかの情報を文字にする 記録するのは紙とは限らない。パソコン、スマホ活用法 ほか) 3 パフォーマンスをピークに持って行くためのノートづくり(アスリートとしての成長に必要な項目をリストアップする 試合でピークに達するためのスケジュールや体調管理 振り返りがあってはじめてアスリートとして成長できる 要点をまとめて頭にインプットする ほか) 4 ノートに書く内容を掘り下げる(客観的な視点を取り入れて独りよがりなノートにしない ノートを指導者や第三者にチェックしてもらう ノートを通じて指導者と選手が適正な距離を保つ アスリートと指導者が共同で作業する ほか) 5 アスリートタイプ別のノートの書き方(自分がどのような心の持ち主かアスリートタイプ別に考える 感情を上手にコントロールして成功する アスリートのタイプを決定づける5つの自我状態を理解する 交流分析理論でアスリートの心を知る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 雅幸 専修大学教授(スポーツ心理学)、同スポーツ研究所顧問。日本体育大学大学院体育学研究科修士課程修了。専修大学女子テニス部を創部し監督として1992年全日本大学王座優勝。修造チャレンジコーチングスタッフ(メンタルサポート責任者)、HALEOスポーツサイエンスリサーチとして活動。1994年には長期在外研究員としてカロリンスカ研究所・ストックホルム体育大学に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ