蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210460176 | 911.3/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000881971 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暮らしの歳時記365日 |
書名ヨミ |
クラシ ノ サイジキ サンビャクロクジュウゴニチ |
著者名 |
俳句αあるふぁ編集部/編
|
著者名ヨミ |
ハイク アルファ ヘンシュウブ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-620-32773-0 |
ISBN |
978-4-620-32773-0 |
分類記号 |
911.307
|
内容紹介 |
花吹雪、こどもの日、豆ごはん、ナイター、秋刀魚…。日々の暮らしを詠んだ俳句を、1年365日の日付に沿って、1日1句ずつ、句や季語の解説、美しい写真を添えて掲載する。『俳句αあるふぁ』掲載を加筆し書籍化。 |
件名1 |
歳時記
|
(他の紹介)内容紹介 |
4年生理科の星についての学習。この単元では主に星の明るさや位置の変化を観察を通して気づかせる。しかし、観察は「夜だけしか」できない。では、この単元のゴールに、「プラネタリウムをつくって2年生を招待しよう」というイベントを設定してみてはどうだろう(詳細は本書58P)。プラネタリウムづくりというワクワクするイベントが、子どもを熱中状態へと誘っていく。子どもたちが自然と教科の学びを実現していくことが、今私が考える理想の授業の一つだ。(「はじめに」より) |
(他の紹介)目次 |
第1章 魅力的な単元末イベントの提案―日々の授業を探究に― 第2章 「探究」授業51(国語 算数 社会 理科 体育 図工 音楽 家庭科 外国語 生活 ほか) 第3章 イベントで育つ子どもたち |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ