検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おてつだいの絵本  

著者名 辰巳 渚/作
著者名ヨミ タツミ,ナギサ
出版者 金の星社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208324749590/タ/児童書児童室 在庫 
2 服部208325019590/タ/児童書児童室 在庫 
3 服部702658287590/タ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

290.9 290.9
290.9 290.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000064952
書誌種別 図書
書名 おてつだいの絵本  
書名ヨミ オテツダイ ノ エホン
著者名 辰巳 渚/作   すみもと ななみ/絵
著者名ヨミ タツミ,ナギサ スミモト,ナナミ
出版者 金の星社
出版年月 2014.9
ページ数 48p
大きさ 24×24cm
ISBN 4-323-03142-2
ISBN 978-4-323-03142-2
分類記号 590
内容紹介 子どもが自立したときに、家事にこまらないよう、今からおてつだいをさせましょう。小さな子どもでもできる「おてつだいのやりかた」を、楽しい絵で紹介します。見返しに「おてつだいのやくそく」を掲載。
著者紹介 生活哲学家。文筆業のほか、主宰する家事塾で、お手伝い塾、お片づけ塾などの学校・講座の運営や企業の商品開発協力などを行っている。著書に「「捨てる!」技術」など。
件名1 家政

(他の紹介)内容紹介 夢を失い、自ら命を絶とうとした19歳のころ。海外に渡り、世界の広さを肌で感じて僕は変わった。多くの人と出会い、自分を見つめ直して、僕は自分が好きになった。生きるとは?幸せとは?自分らしくあり続けるために僕は旅を続ける―。バックパックで旅をしながら綴った初エッセイ。
(他の紹介)目次 1 「Bappa Shota」になる前の話
2 なぜ僕は海外に行ったのか?
3 旅を続けようと思った理由
4 旅をYouTubeでシェアする
5 世界を旅してわかった幸せに生きるために大切なこと
6 流れのままに旅をする。
(他の紹介)著者紹介 Bappa Shota
 1992年3月生まれ。兵庫県出身。Bappa Shotaは、日本語でバックパッカーの省略形「バッパー」と、自分の名前のShotaを組み合わせたもの。2011年以来ずっと旅を続け、目の当たりにしてきたことをYouTubeでシェアし続けている。チャンネル登録者数は2024年12月に100万人突破(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。