蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アメリカの<周縁>をあるく 旅する人類学
|
著者名 |
中村 寛/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ユタカ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210176756 | 295.3/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
絵本 禁止本 アメリカ合衆国-教育 図書館-アメリカ合衆国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000736522 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカの<周縁>をあるく 旅する人類学 |
書名ヨミ |
アメリカ ノ シュウエン オ アルク |
副書名 |
旅する人類学 |
副書名ヨミ |
タビスル ジンルイガク |
著者名 |
中村 寛/著
松尾 眞/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ユタカ マツオ,マコト |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
358p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-582-83873-2 |
ISBN |
978-4-582-83873-2 |
分類記号 |
295.3
|
内容紹介 |
広大なアメリカ大陸の辺境の町で、文化人類学者と映像作家が行き当たりばったりの旅をしながら住民と語らうフィールドワークの記録。分断と社会的痛苦の痕跡を見てとったアメリカの現代社会を抉る。 |
著者紹介 |
多摩美術大学教授。人間学工房代表。専門は文化人類学。著書に「残響のハーレム」など。 |
件名1 |
アメリカ合衆国-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
「古き良きアメリカ」を取り戻すべく、さまざまなマイノリティを描いた絵本を禁書してまわる保守派の人々。ドナルド・トランプの大統領再選が決まったアメリカはどうなってしまうのか。NY在住ライター・堂本かおるが、禁書となった絵本を通して見るアメリカの過去・現在・未来。 |
(他の紹介)目次 |
第一章 黒人 第二章 LGBTQ 第三章 女性 第四章 障害 第五章 ラティーノ/ヒスパニック 第六章 アジア系 第七章 イスラム教徒 第八章 アメリカ先住民 |
(他の紹介)著者紹介 |
堂本 かおる 大阪出身、ニューヨーク在住。CD情報誌の編集を経て1996年に渡米。ハーレムのパブリックリレーション会社インターン、学童保育所インストラクターを経てライターとなる。以後、ブラックカルチャー、移民/エスニックカルチャー、アメリカ社会事情全般について雑誌、新聞、ウエブに執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ