蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
のりものいっぱい ワクワクりょこう りく・うみ・そら のりものいっぱい
|
著者名 |
青山 邦彦/作絵
|
著者名ヨミ |
アオヤマ,クニヒコ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210611489 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
服部 | 210612099 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
蛍池 | 210610879 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000955660 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
のりものいっぱい ワクワクりょこう りく・うみ・そら のりものいっぱい |
書名ヨミ |
ノリモノ イッパイ |
副書名 |
ワクワクりょこう りく・うみ・そら のりものいっぱい |
副書名ヨミ |
ワクワク リョコウ リク ウミ ソラ ノリモノ イッパイ |
著者名 |
青山 邦彦/作絵
|
著者名ヨミ |
アオヤマ,クニヒコ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-323-07547-1 |
ISBN |
978-4-323-07547-1 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
シュンとアンナの兄妹は、初めて2人だけで田舎の祖父母の家へ行くことに。町中や空港、田畑、漁港で、2人はたくさんののりものを見て…。のりものが活躍する場面を細密なイラストで描いたパノラマ絵本。 |
著者紹介 |
東京生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。建築設計事務所勤務を経て、絵本作家に。「ピエロのまち」で講談社絵本新人賞佳作受賞。ボローニャ国際絵本原画展ノンフィクション部門入選。 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たちはなぜ神社で祈るのか。それを考えることが、この本の目的です。日常の暮らしのなかで、さまざまなかかわりがある神社とはいったいどういうものなのか。私たち日本人は、神社が一体何なのか、分かっているようで分かっていないかもしれません。いったい仏教のお寺と神道の神社はどう違うのか。神社というものが日本特有のもので、他の宗教にはないものだとすると、神社を見ていくことによって、日本人とはどういう存在なのかもわかってくるのではないでしょうか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人が祈ってきた神社 第2章 祈りの対象としての日本の神々 第3章 祈りは神との出会い 第4章 神社の歴史 第5章 お寺と深く結びついた神社 第6章 なぜ日本人は神社で祈るのか |
(他の紹介)著者紹介 |
島田 裕巳 1953年東京生まれ。作家、宗教学者。76年東京大学文学部宗教学科卒業。同大学大学院人文科学研究科修士課程修了。84年同博士課程修了(宗教学専攻)。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を経て、東京通信大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ