検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時下の政治家は国民に何を語ったか   NHK出版新書 730

著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ,マサヤス
出版者 NHK出版
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009651340312.1/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保阪 正康
369.2 369.2
生活保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001018758
書誌種別 図書
書名 戦時下の政治家は国民に何を語ったか   NHK出版新書 730
書名ヨミ センジカ ノ セイジカ ワ コクミン ニ ナニ オ カタッタカ(エヌエイチケー シュッパン シンショ)
著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ,マサヤス
出版者 NHK出版
出版年月 2024.11
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088730-1
ISBN 978-4-14-088730-1
分類記号 312.1
内容紹介 初の普通選挙に臨む田中義一から、終戦時に内閣を率いた鈴木貫太郎まで、時の首相は壇上から何を訴えたのか。昭和史研究の泰斗が、戦前・戦中の政治家24人の演説を活字にし、解説を付しながら歴史の実態を明らかにする。
著者紹介 北海道生まれ。同志社大学文学部卒。ノンフィクション作家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。個人誌「昭和史講座」の刊行により菊池寛賞、「ナショナリズムの昭和」で和辻哲郎文化賞受賞。
件名1 日本-政治・行政-歴史
件名2 政治家
件名3 日中戦争(1937〜1945)

(他の紹介)内容紹介 生活に困ったときには生活保護がある。よくそう言われますが、実際、どんな手続が必要なのか?具体的なことを知っている人はほとんどいません。ネットで調べても、「手とり足とり」というわけにはいきません。本書では、生活保護について、必要なときにはすぐにかかることができるように説明します。
(他の紹介)目次 第1章 生活保護は意外と簡単(生活保護を受けられる4つの条件とは?
意外に多くの人が該当する ほか)
第2章 「貧しいのは自分のせい」ではない(ステルス化する日本の貧困
本当は日本は金持ち国なのに… ほか)
第3章 先進国とは言えない日本の生活保護(日本の生活保護予算はアメリカの10分の1
8人に1人が生活扶助を受けているアメリカ ほか)
第4章 福祉を使い倒そう(家賃、住宅ローンを税金で払ってもらう
将来、生活保護を受けようと思っている人は金持ち自治体に住もう ほか)
第5章 困窮する前にすべきこと(会社は不用意にやめるべきではない
リストラに関する法律を知っておこう ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。