蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こどもひらがなとかずの絵じてん
|
著者名 |
三省堂編修所/編
|
著者名ヨミ |
サンセイドウ ヘンシュウジョ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006489538 | 811/コ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000141097 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こどもひらがなとかずの絵じてん |
書名ヨミ |
コドモ ヒラガナ ト カズ ノ エジテン |
著者名 |
三省堂編修所/編
|
著者名ヨミ |
サンセイドウ ヘンシュウジョ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
95,95p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-385-15013-0 |
ISBN |
978-4-385-15013-0 |
分類記号 |
811.5
|
内容紹介 |
楽しいイラストとゲームを通じ、ひらがなの読み書き、1から100までの数字と物の数え方が自然に身につく。子どもの年齢や発達段階に応じて使えます。右から「ひらがな」、左から「かず」を読む両開き本。 |
件名1 |
かな
|
件名2 |
数
|
書誌来歴・版表示 |
「三省堂こどもひらがな絵じてん」(2000年刊)と「三省堂こどもかずの絵じてん」(2000年刊)の改題,合本 |
(他の紹介)内容紹介 |
自然が減ったと言われる昨今ですが、校庭に落ちている小枝、公園に転がっているドングリ、街路樹が落とす落ち葉など、身近にも手軽に触れることができる自然は残っています。本書では、そのような身近な自然物を利用して、落ち葉を使ったアート、ドングリのやじろべえ、木の枝やツルのリースなどのを作るためのレシピを紹介。豊富なルビと平易な言葉遣いを用いて解説します。また、自然物を使う工作では必須である、素材の殺虫・殺菌処理(煮沸処理)の方法も説明しています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 枝やツルの工作(木の枝と毛糸でクリスマスのオーナメント作り 木の枝でリースを作ろう ほか) 第2章 ドングリの工作(ドングリのコマの作り方 ドングリの笛の作り方 ほか) 第3章 落ち葉の工作(落ち葉アートを作る 落ち葉と紙皿で作る「ステンドグラス」 ほか) ふろく 材料を拾って保存する(ドングリ・木の実・落ち葉を拾いに行こう 拾った木の実の保存方法) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ