蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平治の乱の謎を解く 頼朝が暴いた「完全犯罪」 文春新書 1405
|
著者名 |
桃崎 有一郎/著
|
著者名ヨミ |
モモサキ,ユウイチロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008882383 | 210.3/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000907590 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平治の乱の謎を解く 頼朝が暴いた「完全犯罪」 文春新書 1405 |
書名ヨミ |
ヘイジ ノ ラン ノ ナゾ オ トク(ブンシュン シンショ) |
副書名 |
頼朝が暴いた「完全犯罪」 |
副書名ヨミ |
ヨリトモ ガ アバイタ カンゼン ハンザイ |
著者名 |
桃崎 有一郎/著
|
著者名ヨミ |
モモサキ,ユウイチロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-661405-9 |
ISBN |
978-4-16-661405-9 |
分類記号 |
210.38
|
内容紹介 |
日本史を転換させた謎だらけの大事件「平治の乱」。誰が首謀者で、誰が隠蔽したのか? 「事件」はいかに「解決」するか? 気鋭の学者が860年の封印を破り、歴史研究の醍醐味を伝える。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(史学)。歴史学者。武蔵大学人文学部教授。著書に「「京都」の誕生」「平安京はいらなかった」など。 |
件名1 |
平治の乱(1159)
|
(他の紹介)内容紹介 |
『論語と算盤』『学問のすゝめ』から『ブルシット・ジョブ』まで…246冊の本から「日本の会社」という謎に迫る!『働くことの人類学』のコクヨ野外学習センターが民俗学者の畑中章宏を迎え、会社と社会をネタに、読み、考え、語り合った、融通無碍な読書会の記録。 |
(他の紹介)目次 |
第1回 会社がわからない 第2回 ふたつの「勤勉」 第3回 家と会社と女と男 第4回 立身出世したいか 第5回 何のための修養 第6回 サラリーマンの欲望 第7回 会社は誰がために |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ