蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キャベツくんのおしゃべり 長新太のおはなし絵本 2
|
著者名 |
長 新太/さく
|
著者名ヨミ |
チョウ,シンタ |
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007139561 | 913/チヨ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 007136849 | 913/チヨ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
東豊中 | 007137912 | 913/チヨ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000187979 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キャベツくんのおしゃべり 長新太のおはなし絵本 2 |
書名ヨミ |
キャベツクン ノ オシャベリ(チョウ シンタ ノ オハナシ エホン) |
著者名 |
長 新太/さく
|
著者名ヨミ |
チョウ,シンタ |
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-86412-104-0 |
ISBN |
978-4-86412-104-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
キャベツくんの友だちは、ねこのモモヨちゃん。キャベツくんをボールみたいに転がしたり、ほうりなげて遊び…。表題作をはじめ、とびきり面白くてナンセンスな3つのお話を収録。 |
著者紹介 |
1927〜2005年。絵本のほか、漫画、童話、エッセイ、装丁などのさまざまな分野で活躍。「おしゃべりなたまごやき」で文藝春秋漫画賞、国際アンデルセン賞国内賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
問題や面倒ごとをゼロにすることはできません。しかし、それらをどう認識するか?すなわち「頭の中のひとりごと」であれば、あなた自身が決められます。 |
(他の紹介)目次 |
1 人間関係で心がしんどい 2 ストレスや面倒ごとで疲弊 3 コミュニケーションが疲れる 4 失敗が怖くて挑戦できない 5 メンタルがちょっと不安定 6 逆境や困難にも負けない |
(他の紹介)著者紹介 |
片田 智也 一般社団法人感情マネージメント協会代表理事・公認心理師。20代で独立起業するが、ストレスから緑内障を発症、視覚障害者に。同年、うつ病と診断された姉が自死。姉の死の真相を知るために精神医療や心理療法を探求し、後に心理カウンセラーに転身する。厚生労働省ストレスチェック制度、防衛省メンタルサポートなどメンタルケア関連の公共事業に多数参画。カウンセリング実績は延べ1万5000名以上。企業研修や講演の受講者は累計2万名を超える。精神障害を持つ方のカウンセリングから経営者、アスリートのメンタルトレーニングまで「心の問題解決」に幅広く取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川見 敦子 一般社団法人感情マネージメント協会理事・精神保健福祉士・公認心理師。医療雑誌の編集者を経て外資系広告代理店で勤務する中、海外と比べて日本の会社員は元気がないことに強い違和感を抱く。「もっと楽しく笑顔で働いてほしい」という思いから、産業分野のメンタルヘルス支援の道にキャリアチェンジ。これまでに国立がん研究センターや外務省などで相談業務に従事。カウンセリングだけでなく、人事労務担当者への心の健康作りのコンサルティングも行う。民間企業や自治体、官公庁でのストレスケア、コミュニケーション研修に多数登壇。人を笑顔にするトークには定評があり、年間登壇実績は100回を超える。現在は、感情マネージメント協会の広報担当として、「自分の感情を管理する大切さ」について普及活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 キャベツくんのおしゃべり
1-7
-
-
2 ゾウのオジイサン
9-23
-
-
3 こうえんのすなばであそびましょ
25-32
-
前のページへ