蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204963177 | 918/シ/75 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 004048229 | 918/シ/75 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 004084604 | 918/シ/75 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
4 |
服部 | 204962500 | 918/シ/75 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000149594 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新日本古典文学大系 75 |
書名ヨミ |
シン ニホン コテン ブンガク タイケイ |
多巻書名 |
伽婢子 |
著者名 |
佐竹 昭広/[ほか]編集委員
|
著者名ヨミ |
サタケ,アキヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
531p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-240075-1 |
分類記号 |
918
|
(他の紹介)内容紹介 |
「日本」という国名は、どのような呼び名を経て成立したのか。葦原の中つ国・敷島・大八洲国・やまと・倭など、国号の主要な呼称十余種に絞り、起源と意味、由来などを、歴史と文学の両面から平易に紹介した名著。 |
(他の紹介)目次 |
一 国号のいろいろ 二 葦原の中つ国 葦原の水穂の国 三 秋津島 四 敷島 五 大八洲国 六 やまと 七 倭 八 倭奴国 九 倭面国 一〇 邪馬臺国 一一 日本 ひのもと |
(他の紹介)著者紹介 |
岩橋 小弥太 1885年大阪に生まれる。東京帝国大学史料編纂官、國學院大學教授、明治大学教授文化財専門調査委員などを歴任。文学博士。1978年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ