検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の始まりの物語  天地創造神話はいかにつくられたか   Culture index vol.1

著者名 吉田 敦彦/著
著者名ヨミ ヨシダ,アツヒコ
出版者 大和書房
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500168356164/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 敦彦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000468245
書誌種別 図書
書名 世界の始まりの物語  天地創造神話はいかにつくられたか   Culture index vol.1
書名ヨミ セカイ ノ ハジマリ ノ モノガタリ(カルチャー インデックス)
副書名 天地創造神話はいかにつくられたか
副書名ヨミ テンチ ソウゾウ シンワ ワ イカニ ツクラレタカ
著者名 吉田 敦彦/著
著者名ヨミ ヨシダ,アツヒコ
出版者 大和書房
出版年月 1994.6
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-40003-6
分類記号 164
内容紹介 人はなぜ、神話を生み出したのか。現代の神話学の目で見直された神話の持つ深い意味と、尽きぬ面白さとをできるだけわかりやすく解明、伝統と無意識の中に潜む、人類の誕生と喪失の物語。
件名1 神話

(他の紹介)内容紹介 仏教哲学の泰斗が巨大な思想の本質を平易に解説。
(他の紹介)目次 第一章 宗教とは何か
第二章 大乗仏教が日本に来るまで
第三章 迷いの構造
第四章 世界の分析
第五章 縁起ということ
第六章 生死輪廻のしくみ
第七章 仏と成るとは
第八章 発菩提心について
第九章 修行の道筋
第十章 自力と他力
(他の紹介)著者紹介 竹村 牧男
 1948年、東京都生まれ。東京大学文学部印度哲学・印度文学科卒業、同大学大学院人文科学研究科印度哲学専修博士課程中退。文化庁宗務課専門職員、三重大学助教授、筑波大学教授、東洋大学教授、東洋大学学長を経て、現在、筑波大学名誉教授、東洋大学名誉教授。博士(文学)〔東京大学〕。専攻は仏教学、大乗仏教思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。