蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<性>なる家族
|
著者名 |
信田 さよ子/著
|
著者名ヨミ |
ノブタ,サヨコ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007994957 | 367.3/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 209699230 | 367.3/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000540113 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<性>なる家族 |
書名ヨミ |
セイナル カゾク |
著者名 |
信田 さよ子/著
|
著者名ヨミ |
ノブタ,サヨコ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-36642-4 |
ISBN |
978-4-393-36642-4 |
分類記号 |
367.3
|
内容紹介 |
性虐待、DV、セックスレス、不妊治療…。ほとんど表面化することのない家族における性の問題について、カウンセリング経験をもとにさまざまな角度から述べる。『春秋』『ウェブ春秋はるとあき』掲載を再構成・加筆訂正。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。臨床心理士。原宿カウンセリングセンター所長。著書に「母・娘・祖母が共存するために」「母が重くてたまらない」など。 |
件名1 |
家族関係
|
件名2 |
性
|
(他の紹介)内容紹介 |
フィレンツェの工房内で代々伝えられてきた、ジョット以来の偉大な絵画技法とその心構えを、画家チェンニーニが一四〇〇年頃に逐一書きとめた歴史的文献。現存する三写本からの初めての完訳に、詳細な用語解説が付され、ルネッサンス前夜の絵画技法が甦る。 |
(他の紹介)目次 |
1(練習板と尖筆 紙と尖筆 ペン素描 着彩紙 透写紙 素描の心得 素描の仕上げ) 2(顔料の種類 黒色顔料 赤色顔料 黄色顔料 緑色顔料 白色顔料 青色顔料 筆のつくり方) 3(フレスコ画法 セッコ画法 壁画彩色の各種 油彩画法 金箔と錫箔) 4(板絵を学ぶ者の心得 接着剤 石膏下地 下描きと石膏盛り上げ 金箔押しちと磨き上げ 刻印飾りと金蘭模様 板絵の彩色法 モルデンテとワニス) 5(写本彩飾画 布に描く法 各種の画法 型取り法) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ