蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伊勢参りと熊野詣で 図説ここが知りたかった!
|
著者名 |
茂木 貞純/監修
|
著者名ヨミ |
モテギ,サダスミ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210785010 | 175.8/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001034334 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伊勢参りと熊野詣で 図説ここが知りたかった! |
書名ヨミ |
イセマイリ ト クマノモウデ(ズセツ ココ ガ シリタカッタ) |
著者名 |
茂木 貞純/監修
|
著者名ヨミ |
モテギ,サダスミ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-413-23370-5 |
ISBN |
978-4-413-23370-5 |
分類記号 |
175.8
|
内容紹介 |
なぜ人々は伊勢神宮と熊野三山に熱狂したのか。聖地・伊勢と霊場・熊野の誕生、伊勢参りと熊野詣での盛衰、江戸庶民の伊勢参りと熊野詣でなどをビジュアルを用いて解説する。 |
件名1 |
伊勢神宮
|
件名2 |
熊野三山
|
書誌来歴・版表示 |
「図説地図とあらすじでわかる!伊勢参りと熊野詣で」(2013年刊)の改題,加筆修正の上再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
一生に一度は訪ねておきたい!なぜ人々は伊勢神宮と熊野三山に熱狂したのか。二大巡礼の聖地を辿る旅。 |
(他の紹介)目次 |
序章 伊勢参りと熊野詣で(伊勢信仰と熊野信仰 伊勢神宮と熊野三山への信仰の成り立ち 伊勢と熊野の祭事 一年を通して行なわれる様々な儀式) 第一章 聖地・伊勢と霊場・熊野の誕生(花の窟 伊弉冉尊の陵で行なわれる「死者の国」の鎮魂儀礼 出雲と伊勢と熊野 西方の「黄泉国」を介してつながる両地 ほか) 第二章 伊勢参りと熊野詣での盛衰(熊野権現 垂迹思想のもとに結集した熊野の三社 海の修験 妙法山で行なわれた永興禅師の過酷な捨身行 ほか) 第三章 江戸庶民の伊勢参りと熊野詣で(江戸幕府の伊勢と熊野 二つの聖地を徳川家はいかに統治したか 先達と御師 各地で信仰を広める参詣者を誘致するしくみ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ