蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204780258 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 204819601 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
団体 | 003948049 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
野畑 | 204771372 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
谷本 雄治 一日一種 貝津 好孝 三田村 敏正
見る知るふれあう学校のまわりの自…4
谷本 雄治/文・…
見る知るふれあう学校のまわりの自…3
谷本 雄治/文・…
見る知るふれあう学校のまわりの自…2
谷本 雄治/文・…
見る知るふれあう学校のまわりの自…1
谷本 雄治/文・…
雑草を攻略するための13の方法 :…
谷本 雄治/著,…
赤い星のチョウを追え!
谷本 雄治/文・…
ふうせんむし
三田村 敏正/ぶ…
ほたるのよる
谷本 雄治/文,…
いきものづきあいルールブック : …
一日一種/著,水…
カイコ1000匹が教えてくれたこと
谷本 雄治/文・…
福島ゲンゴロウ物語 : ぼくらは田…
谷本 雄治/著
牧野富太郎物語 : 天真らんまんに…
谷本 雄治/作,…
すごいぞ!クモの探偵団
谷本 雄治/作,…
わいるどらいふっ! : 身近な生…3
一日一種/著
農業をささえる生きもの図鑑 : 地…
谷本 雄治/著,…
昆虫生きざま図鑑 : 虫に学ぶ生き…
谷本 雄治/著,…
植物生きざま図鑑 : 草木に学ぶ生…
谷本 雄治/著,…
はねるまゆを追いかけて
谷本 雄治/文・…
きらわれ虫の真実 : なぜ、ヤツら…
谷本 雄治/著,…
たんぼのにんじゃあまがえる
谷本 雄治/文,…
天の蚕が夢をつむぐ : 大島紬もの…
谷本 雄治/著
ちいさな虫のおくりもの : アリス…
谷本 雄治/文・…
今日からはじめるばーどらいふ!
一日一種/著
なつのおうじゃおにやんま
谷本 雄治/文,…
道ばたの小さな草花図鑑
一日一種/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000137288 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かえるだんなのけっこんしき |
書名ヨミ |
カエルダンナ ノ ケッコンシキ |
著者名 |
ジョン・ラングスタッフ/再話
フョードル・ロジャンコフスキー/絵
さくま ゆみこ/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン ラングスタッフ フョードル ロジャンコフスキー サクマ,ユミコ |
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-89572-628-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
かえるだんながおでかけだ。刀とピストル勇ましく。かえるだんなが馬に乗る。くろいブーツを光らせて。400年以上前にスコットランドで生まれた、ゆかいなおはなし歌絵本。1956年度のコルデコット賞受賞作。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ハチが飛んできた、草の汁が手についた、なにかを踏んづけてしまった…。自然とふれあうなかで、不安になったことはないかな?そんなときにはこの本を開いてみよう。ご近所のあんな虫、こんな草とのトラブルの避け方を、自然観察の達人・谷本雄治さんがしっかり伝授するよ!気になる外来種や、街に進出する動物のこともくわしくわかる。マナーを守ってつき合えば、自然ってすごくおもしろい。さあ、楽しく学んで、キケンからさっと身をかわそう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 家のまわり(家のまわりのキケンな動植物 動物 植物) 第2章 野や山(野山のキケンな動植物 動物 植物・菌類) 第3章 水辺(水辺のキケンな動植物 池や川などの動物 池や川などの植物) キケン!新聞 クローズアップ! |
(他の紹介)著者紹介 |
谷本 雄治 プチ生物研究家・児童文学作家。1953年、名古屋市生まれ。身近な動植物や農業をテーマにした作品を多く手がける。おもな著書に『ぼくは農家のファーブルだ』(岩崎書店、第46回青少年読書感想文コンクール課題図書)、『カブトエビの寒い夏』(農山漁村文化協会、第48回青少年読書感想文コンクール課題図書)、『天の蚕が夢をつむぐ』(同、第34回読書感想画中央コンクール指定図書)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一日一種 イラストレーター、技術士(環境部門)。元野生動物調査員。野生生物の魅力を伝えようとマンガ・イラストの執筆に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 貝津 好孝 福島中医学研究会会長。薬剤師、鍼灸師。1954年、福島県生まれ。東北薬科大学卒業。赤門柔整専門学校卒業。福島県伊達市で漢方薬の店を経営する。薬草だけでなく、きのこ類にも詳しい。日本冬虫夏草の会の副会長もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三田村 敏正 水生昆虫研究家。1960年、東京都生まれ。東京農工大学農学部蚕糸生物学科卒業。トンボや水生昆虫の研究をおこない、特に東日本大震災後の福島での生きもの調査に力を尽くす。また、蚕・ヤママユなど農業関係の昆虫利用にも取り組む。子どもたちを対象にした観察会、ウシガエルの駆除活動などにも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ